ノシメマダラメイガ(英語表記)Indian meal moth
Plodia interpunctella

改訂新版 世界大百科事典 「ノシメマダラメイガ」の意味・わかりやすい解説

ノシメマダラメイガ
Indian meal moth
Plodia interpunctella

鱗翅目メイガ科の昆虫前翅の開張1.1~1.8cm。翅はきわめて細長く,前翅の基部に近い半分は淡黄色,外半は紫赤色,後翅は白色,半透明。幼虫は貯蔵穀物や乾燥食品の大害虫で,米,クルミ,豆類,乾果,菓子などを食害する。発生周期はきわめて不規則で,冬季を除き年中卵から成虫までが見られる。ふつう年4回の発生で,幼虫態で越冬する。卵は加害物の上に点々と産みつけられる。産卵数は200くらい。幼虫は糸を吐き,米粒などをつづってその中に入って食害する。米穀倉庫に発生した幼虫は,老熟すると,俵の外に出て,クモの巣よりも密に糸を吐き,まるで薄い絹布を張ったようにした内側で,薄い繭をつくって蛹化(ようか)する。したがって,庫内で大発生すると,米俵の上層部は薄い膜で覆われ,その下で幼虫が活動しているのが見られる。成虫は4~10月に家屋内や倉庫内を飛んでいるところが見られるが,灯火に飛来することはない。ほとんど全世界に分布しているが,これは食糧の輸送に伴ってこのガが運ばれるからである。マメマダラメイガノシメコクガ別名がある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ノシメマダラメイガ」の意味・わかりやすい解説

ノシメマダラメイガ
のしめまだらめいが

ノシメコクガ

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

栄養・生化学辞典 「ノシメマダラメイガ」の解説

ノシメマダラメイガ

 チョウ目メイガ科の昆虫で,穀物,菓子などを食害する.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android