ネオシュワゲリナ(英語表記)Neoschwagerina

改訂新版 世界大百科事典 「ネオシュワゲリナ」の意味・わかりやすい解説

ネオシュワゲリナ
Neoschwagerina

高等有孔虫のフズリナ目ネオシュワゲリナ科の代表属。1903年矢部長克が,シュワゲリナ・クラティキュリフェラSchwagerina craticulifera模式種として設立した。約60種が知られ,日本では岐阜県赤坂からはじめて記載された。各地の二畳系石灰岩に産するが北海道からは知られていない。外形は膨れた紡錘形で,壁は厚く,ケリオテーカ構造を示す。通常の隔壁のほかに,旋回軸に平行,およびこれに直交する2方向の副隔壁が発達する。これは殻を強化する戦略の一つと考えられる。ミセリナからカンセリナを経て二畳紀後期にテチス海域に出現。しだいに大きさを増し,のちにヤベイナに進化し,ともに二畳紀後期中に絶滅した。
フズリナ
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ネオシュワゲリナ」の意味・わかりやすい解説

ネオシュワゲリナ
Neoschwagerina

原生生物界有孔虫門ネオシュワゲリナ科の紡錘虫。大型でふくれた紡錘形をなし,殻はテクタムと蜂窩状ケリオテーカからなる。軸隔壁に直角に交わる旋回隔壁と,前者に平行する副軸隔壁がある。テチス海域,アジア北部西部などに広く分布。ペルム系中部ネオシュワゲリナ帯の示準化石。(→有孔虫類

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android