ニーベルンゲンの指輪(読み)ニーベルンゲンのゆびわ(英語表記)Der Ring des Nibelungen

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ニーベルンゲンの指輪」の意味・わかりやすい解説

ニーベルンゲンの指輪
ニーベルンゲンのゆびわ
Der Ring des Nibelungen

R.ワーグナー作詞作曲の舞台祝祭劇。序夜,楽劇『ラインの黄金』 Das Rheingold (初演 1869,ミュンヘン) ;第1夜,楽劇『ワルキューレ』 Die Walküre (初演 70,同地) ;第2夜,楽劇『ジークフリート』 Siegfried (初演 76,バイロイト) ;第3夜,楽劇『神々のたそがれ』 Götterdämmerung (初演 76,同地) の4部作。4夜にわたり全曲が初演されたのは,1876年8月 13~17日,バイロイト祝祭劇場においてである。素材を『エッダ』『ボルスンガ・サガ』はじめ,その他の神話,伝説,童話などに求め,ワーグナー自身の自由な創作を加えて前後 20年余かけて完成した作品。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

線状降水帯

線状に延びる降水帯。積乱雲が次々と発生し、強雨をもたらす。規模は、幅20~50キロメートル、長さ50~300キロメートルに及ぶ。台風に伴って発達した積乱雲が螺旋らせん状に分布する、アウターバンドが線状...

線状降水帯の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android