ニュー・ヘブリデス諸島(読み)にゅーへぶりですしょとう(英語表記)New Hebrides

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ニュー・ヘブリデス諸島」の意味・わかりやすい解説

ニュー・ヘブリデス諸島
にゅーへぶりですしょとう
New Hebrides

太平洋南西部、メラネシアのソロモン諸島南東に連なる火山島群。フランス語名はヌーベルゼブリードNouvelles Hébrides。南北800キロメートルにわたってY字型に並ぶ。北西端のエスピリツ・サント島の3678平方キロメートルを最大として、マレクラ、アオーバ、マエオMaewo、ペンテコスト、アンブリムAmbrym、エピEpi、エファテ、エロマンガErromanga、マロMalo、タンナ、アネイティウムAneityumの12島と、その他58の小島がある。1980年、独立して共和国バヌアツとなった。

[大島襄二]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android