ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ニューロン」の意味・わかりやすい解説
ニューロン
neuron
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
神経細胞のことで、細胞体と多数の樹状突起、および1本の軸索(突起)とからなる。ノイロンNeuron(ドイツ語)ともよび、神経元、神経単位などとも訳される。ニューロンは神経系の形態的・機能的構成単位である。ヒトの神経系は、約1000億のニューロンによって構成されるといわれている。
[市岡正道]
外胚葉由来のマトリックス細胞が分裂してできる神経細胞のこと.種々の形態を有するが,一般には情報収集用の樹状突起,核やタンパク質合成装置のある細胞体,情報をほかのニューロンに伝える軸索部からなる.[CAS 96420-80-3]
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報
…一方,多細胞生物になるとしだいに細胞の役割分担がはっきりしてきて,幾種類かの細胞群の分業的かつ協調的な働きによって生体の機能がまっとうされるようになる。例えば,もっぱら情報の受容にかかわる細胞(感覚細胞)や,その情報に応じての生体の反応の発現に直接かかわる細胞(筋細胞や腺細胞)のほか,この両者の間にあって情報の伝達,処理,そしておそらくは貯蔵(記憶)にもかかわる細胞,すなわちニューロンneuron(神経細胞ともいう)が分化してくる。このようなニューロンの集合が神経系である。…
…そして12年には,外科医の手を借りて,下半身の激痛に悩む患者の両側前側索を切断して激痛を取り除くことに成功した。この手術が有効であったのは,侵害受容繊維に発生した興奮が脊髄の後根を経て脊髄の後角に細胞体をもつニューロンに伝わり,次いでこのニューロンから出る神経繊維に沿って脊髄内で交差した後,反対側の前側索を上行して脳に向かうためである。前側索を上行した興奮は,視床で中継されて大脳皮質の頭頂葉にある2次体性感覚野に到達する。…
…なお,〈視覚〉〈聴覚〉〈嗅覚〉〈味覚〉〈触覚〉などの感覚の詳細については,各項を参照されたい。(2)神経と脳 神経系の主役を演ずる細胞は,通常長く分岐をくりかえす複雑な突起をもつ神経細胞で,ニューロンとも呼ばれる。脳では,多数のニューロンが互いにシナプスという結合を行い,長くかつ込み入ったニューロンの連鎖をつくる。…
…すなわち,体性神経系が生体の外界への反応を媒介する性格を示す一方で,自律神経系は生体の内部環境を整えるものであるとの見方ができる。自律神経の遠心性要素は,節前ニューロンと節後ニューロンとの2者で構成される。
【交感神経系】
[遠心性要素]
交感神経系の節前ニューロンをなすものは,その細胞体が第1胸髄から第3腰髄までの髄節の高さにおける脊髄内に存在し,神経突起が脊髄神経の前根から白交通枝を経て交感神経幹に入り,幹神経節または椎前神経節内の交感神経系節後ニューロンの樹状突起または細胞体とシナプスを形成するような神経細胞である。…
…一方,多細胞生物になるとしだいに細胞の役割分担がはっきりしてきて,幾種類かの細胞群の分業的かつ協調的な働きによって生体の機能がまっとうされるようになる。例えば,もっぱら情報の受容にかかわる細胞(感覚細胞)や,その情報に応じての生体の反応の発現に直接かかわる細胞(筋細胞や腺細胞)のほか,この両者の間にあって情報の伝達,処理,そしておそらくは貯蔵(記憶)にもかかわる細胞,すなわちニューロンneuron(神経細胞ともいう)が分化してくる。このようなニューロンの集合が神経系である。…
…生物の脳の神経細胞(ニューロン)や神経回路網(ニューラルネットワーク)の情報処理様式に学んで,脳の高度な情報処理機能の人工的実現を目指す新しいタイプの情報処理手法の総称。ニューロコンピューティングとも呼ぶ。…
…中枢神経系はこれらの情報を処理し,一定の指令を末梢神経系を通じて効果器(筋肉や腺)に送り出して,外部環境に合目的的に適応するとともに,内部環境を恒常的に維持する機構に参加している。このように,中枢神経系は情報を送り込んでくる入力ニューロン(感覚神経節のニューロン)と,指令を直接末梢に送り出す出力ニューロン(運動ニューロンや自律神経の起始ニューロン)との間に介在するニューロンの集合とみることができる。入力ニューロンが出力ニューロンに直接連絡している場合は,反応の速度の点では有利であるが,情報に応じて反応を細かく調節することはできない。…
…バイオニクスでは,現在,モデルの構成に主眼がおかれていて,以下に述べるようないくつかのモデルが研究されている。
[神経細胞のモデル]
ニューロン,すなわち神経細胞は神経系での情報処理の基本要素で,情報を電気化学的なパルスとして伝えるための細長い繊維状の軸索が細胞本体から出ている。軸索の先端が他の神経細胞と接合する部分はシナプスと呼ばれる。…
※「ニューロン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
線状に延びる降水帯。積乱雲が次々と発生し、強雨をもたらす。規模は、幅20~50キロメートル、長さ50~300キロメートルに及ぶ。台風に伴って発達した積乱雲が螺旋らせん状に分布する、アウターバンドが線状...