ニシュ(読み)にしゅ(英語表記)Niš

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ニシュ」の意味・わかりやすい解説

ニシュ
にしゅ
Niš

セルビア南東部に位置する同国第二の都市(自治州の都市を除く)で、南部モラバ地方の重要な商工業都市。ニシャバ川に沿う。人口24万8561(2001推計)。住民はセルビア人、トルコ人、アルバニア人、ブルガリア人、ギリシア人からなる。古代のケルト人の居住地があり、ローマ時代はナイススNaisusとよばれた。274年、この城塞(じょうさい)でローマ皇帝コンスタンティヌスが生まれた。5世紀にはアッティラ王国によって滅ぼされ、その後、ビザンティン帝国が支配し、交通の要(かなめ)として発達した。12世紀末セルビアの支配下に入ったが、1386年トルコ(オスマン)が侵略し、5世紀の長きにわたって占領した。ロシア・トルコ戦争(1877~78)後のベルリン条約によってセルビアに帰属した。町の中央に位置する古城跡はトルコ時代の名残(なごり)で、ローマ時代の墓石石棺彫像石柱などを利用してつくられた。郊外には1809年の蜂起(ほうき)に失敗したセルビア人の頭蓋骨(ずがいこつ)952を塗り込めてつくられた塔「チェレ・クーラ」がいまなお不気味に立っている。大学、各種専門学校、応用美術学校、劇場博物館など、多くの教育機関や文化施設があり、古城跡では毎年映画祭が催される。工業都市としても有名で、水力・採鉱機械、家電製品、鉄道車両などを製作しているほか化学織物皮革ゴム・タバコ・食品工場などがある。南東10キロメートルにある温泉ニシュカ・バーニャNiška Banjaはリウマチ喘息(ぜんそく)に特効があり、市民行楽地としても知られている。

[田村 律]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android