ニケフォロス(2世)(読み)にけふぉろす(英語表記)Nikephoros Ⅱ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ニケフォロス(2世)」の意味・わかりやすい解説

ニケフォロス(2世)
にけふぉろす
Nikephoros Ⅱ
(912―969)

ビザンティン皇帝(在位963~969)。元は小アジアの豪族フォーカス家出身の軍人。クレタ島奪回(961)で得た戦利品をアトスのラウラ修道院設立基金とした。ロマノス2世没後2人の皇子摂政(せっしょう)となり、皇妃テオファノTheophano(生没年不詳)と結婚、即位した。キプロス島(965)、アンティオキア(969)をイスラム軍から奪回、国威を高めた。神聖ローマ皇帝オットー1世(大帝)とは南イタリアの領土と皇帝称号問題で争い、一歩も譲らなかった。キエフ大公国のスビャトスラフ王に第一次ブルガリア王国を滅ぼさせた。国内では大土地所有者優遇と一般市民への重税に対する不満が増大するなか、妻と共謀した軍司令官ヨハネス(後の1世)に暗殺された。

和田 廣]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android