ナミュール(読み)なみゅーる(英語表記)Namur

デジタル大辞泉 「ナミュール」の意味・読み・例文・類語

ナミュール(Namur)

ベルギー中南部、ナミュール州の都市。同州の州都。ワロン地方における商工業の中心地。サンブル川ムーズ川合流点に位置する。古くから交通の要衝を守る城砦が築かれ、17世紀以来、たびたび戦いの舞台となった。現在、城砦には庭園や博物館などがあり、市民の憩いの場になっている。1999年に聖ジャック塔にある鐘楼が「ベルギーとフランスの鐘楼群」の名称で世界遺産(文化遺産)に登録された。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ナミュール」の意味・わかりやすい解説

ナミュール
なみゅーる
Namur

ベルギー中南部、ナミュール州の州都。人口10万5393(2002)。連邦を構成する三つの地域の一つ「ワロン地域」政府が置かれている。地方交易都市的な性格が強く、郊外に製紙製粉、缶詰工業がみられる。サンブル川とムーズ川(マース川)の合流点に位置するため、河谷に臨む丘上の旧ナミュール伯の城跡要塞(ようさい)化され、17世紀末以降多くの戦闘の舞台となった。第一次世界大戦中、対ドイツ抵抗運動の拠点であったが、ドイツ軍による爆撃で被害を受けた。河谷低地の市街には14世紀の鐘楼、サントーバン聖堂、考古博物館がある。

 ナミュール州は面積3666平方キロメートル、人口44万7775(2002)。フランスに接するワロン人地域である。河谷の工業地域を除くと農牧業が中心で、北部エズベイユ台地は小麦、テンサイサトウダイコン)が栽培され、河谷南側のコンドロ台地はカラスムギなど飼料作物栽培と肉牛飼育の混合農業地域、アルデンヌ高原は森林地帯であり、別荘地、観光保養地となっている。

[川上多美子]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「ナミュール」の意味・わかりやすい解説

ナミュール
Namur

ベルギー中部の同名州の州都。人口10万6767(2005)。ムーズ川とサンブル川の合流点に位置し,断崖に築かれた城砦跡を後方に控えた美しい小都市。炭田に近く,化学,機械,刃物,皮革工業がある。小領邦ナミュール伯領の中心に形成された中世都市として,伯と市民との闘争の場となったが,近世からフランス革命期には戦略的要地として多くの攻防戦の舞台となった。第1次世界大戦では1914年8月22日のドイツ軍への英雄的抵抗で知られる。13世紀の金工家ユゴー・ドニの作品をはじめ重要な工芸品を収める司教区美術館,ローマおよびフランク時代の発掘品を蔵する考古博物館がある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ナミュール」の意味・わかりやすい解説

ナミュール
Namur

オランダ語ではナーメン Namen。ベルギー南部,ナミュール州の州都。ブリュッセルの南東約 60km,ムーズ川とサンブル川の合流点に位置する。戦略上重要な地点にあるためローマ時代以前から城塞がおかれ,908年のナミュール伯領以来,フランス,オランダ,ベルギーと,領有がたびたび変った。第2次世界大戦で被害をこうむったが,中世に建てられた城塞,16世紀の肉市場,18世紀のバロック様式の聖オーバン大聖堂など歴史的建築物や美術品が多く残っており,美術・観光都市として知られる。ガラス,紙,金属,皮革製品などの製造も行われる。人口 10万 3935 (1991推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「ナミュール」の意味・わかりやすい解説

ナミュール

ベルギー中部の同名州の州都。ブリュッセル南東約55km,サンブル川とムーズ川の合流点にある。鉄製品・皮革・ガラス工業が行われる。第1次,第2次大戦で戦場となり,大被害を受けた。11万96人(2012)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android