ナショナル・アトラス(読み)なしょなるあとらす(英語表記)national atlas

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ナショナル・アトラス」の意味・わかりやすい解説

ナショナル・アトラス
なしょなるあとらす
national atlas

一国の自然、経済、社会、文化などの実態多数地図によって表現し、地図帳として体系的に編集したもの。世界の80以上の国で、国の地図作成機関または科学アカデミーなどにより、それぞれのナショナル・アトラスが作成されている。日本では、国土地理院で1971年(昭和46)から6年間にわたって編集され、1977年にA2判型、解説を含め約300ページの『日本国勢地図帳』(日本地図センター刊)が、さらに1990年(平成2)に新版が刊行された。ナショナル・アトラスは、国土計画地方計画をはじめ、各種の調査、研究の基礎資料となるほか教育民間の企業活動にも利用され、さらに海外諸国への国情の正確な紹介にも役だっている。

[五條英司]

『建設省国土地理院編『日本国勢地図』新版(1990・日本地図センター)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android