ナイト(Frank Hyneman Knight)(読み)ないと(英語表記)Frank Hyneman Knight

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

ナイト(Frank Hyneman Knight)
ないと
Frank Hyneman Knight
(1885―1972)

アメリカの経済学者。イリノイ州に生まれる。コーネル大学大学院で学んだのち、アイオワ大学教授、シカゴ大学教授を歴任ナイトシカゴ学派の創始者である。また、アメリカへ移住した外国人経済学者は別として、ナイトこそアメリカの理論経済学を創始したといっていい。ナイトは、主著『危険・不確実性および利潤』Risk, Uncertainty and Profit(1921)において、完全競争モデルを純粋理論モデルとして厳密に構築し、確率論が適応可能なリスク(危険)と、適応不可能な不確実性とを峻別(しゅんべつ)した。さらに静態的分析と動態的分析とを厳格に区別し、利潤が発生するのは不確実性が存在している、企業の動態的な活動においてであると分析した。また、企業が下していく諸「決定」に意味があるのは、ひとえに不確実性が存在するからだと主張した。ナイトは当初はオーストリア学派の迂回(うかい)生産論という資本論を継承したが、まもなくこれから離脱し、「機会費用」の概念基礎として資本理論を展開し、限界収益均等化の理論を確立した。その『経済組織』Economic Organization(初版1933、復刻版1951)と題する教科書は、短文だが巨大な影響を与えた。弟子のうちの三羽烏(さんばがらす)ポール・サミュエルソン、ミルトン・フリードマン、ジョージ・スティグラーは、のちにノーベル経済学賞を授与されたが、この3人がそれぞれ著した教科書は『経済組織』を基礎にしている。弟子にはほかにも公共選択理論のジェームス・ブキャナンが1986年にノーベル経済学賞を授与されており、逸材の弟子たちの数はおびただしい。

西山千明

『奥隅栄喜訳『危険・不確実性および利潤』(1959・文雅堂書店)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android