ドロステ・ヒュルスホフ(読み)どろすてひゅるすほふ(英語表記)Annette von Droste-Hülshoff

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ドロステ・ヒュルスホフ」の意味・わかりやすい解説

ドロステ・ヒュルスホフ
どろすてひゅるすほふ
Annette von Droste-Hülshoff
(1797―1848)

ドイツの女流詩人。ウェストファーレンの古い貴族の家に生まれ、読書や知識人との交友教養を積み、文筆活動に入る。病苦と周囲の無理解に耐え、時流を超える独自の詩作を続け、ボーデン湖畔のメールスブルクで孤独な生涯を閉じた。懐疑と不安に襲われながら、信仰苦悩披瀝(ひれき)する死後刊行の宗教詩『宗教の一年』(1851)が代表作。現象の奥に神秘的な力の支配を予感させる自然詩やバラードは、きわめて高い芸術的完成度を示している。故郷の犯罪事件に取材した短編小説『ユダヤ人の橅(ぶな)』(1842)は、犯罪の心理的、社会的要因を克明につく反面人知を超える魔的な力や神の摂理が暗示され、キリスト教的寛容を訴える作者の敬虔(けいけん)な意図がうかがわれる。

[杉本正哉]

『番匠谷英一訳『ユダヤ人の橅の木』(岩波文庫)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「ドロステ・ヒュルスホフ」の意味・わかりやすい解説

ドロステ・ヒュルスホフ

ドイツの女性詩人。貴族出身。一生独身で過ごし,多くの恋愛詩や抒情詩を書いた。散文《ユダヤ人のブナの木》はカトリック的倫理感と力強い描写力が特色で,近代リアリズムへの道を示している。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android