トンボガイ(読み)とんぼがい(英語表記)little augar shell

日本大百科全書(ニッポニカ) 「トンボガイ」の意味・わかりやすい解説

トンボガイ
とんぼがい / 蜻蛉貝
little augar shell
[学] Terebellum terebellum

軟体動物門腹足綱スイショウガイ科(ソデボラ科)の巻き貝。房総半島以南の太平洋およびインド洋に分布し、浅海の砂底にすむが、九州以北ではウストンボガイT. t. delicatumという亜種となる。殻高60ミリメートル、殻径15ミリメートルに達し、殻は薄くて細長い。螺塔(らとう)は小さく、体層が大きい。殻表は平滑光沢があり、縞(しま)や斑点(はんてん)などがあるが個体により模様が違う。殻口は細長く、軟体は足が小さいが、蓋(ふた)を使って活発に跳ねるように移動することができる。目には長い柄(え)があって、砂中にあってもこれを潜望鏡のように用い、表面を警戒する。

[奥谷喬司]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android