トロイルスとクリセイデ(読み)とろいるすとくりせいで(英語表記)Troilus and Criseyde

日本大百科全書(ニッポニカ) 「トロイルスとクリセイデ」の意味・わかりやすい解説

トロイルスとクリセイデ
とろいるすとくりせいで
Troilus and Criseyde

中世イギリス詩人チョーサーの代表作の一つ。ライム・ロイアルという詩型によって書かれた、トロイの勇将トロイルスとクリセイデの恋物語。全五巻。1385年ごろ完成。作者はボッカチオの『フィローストラト(恋の虜(とりこ))』を典拠としたが、独自の運命観、人間観、恋愛観に基づき、原著に無数の加筆、潤色、改変を加え、登場人物の性格、物語の構成に劇的な膨らみを与えている。ひとたび成就したトロイルスとクリセイデの地上的愛(エロス)は、クリセイデの裏切りによって崩壊するが、トロイルスは、死後、天上の愛(アガペー)の理念に到達することによって救済される。このように作者は、悲恋に終わる主人公の地上的・現世的愛に、天上の神への愛を対置し、聖と俗、時間と永遠という課題に関する二元論的価値観を、もっとも円熟した形で提示することにより、イギリス文学におけるトロイルス伝説の系譜ヘンリソンシェークスピアドライデン)のなかで、もっとも豊潤な作品を創造したといえよう。

[安東伸介]

『刈田元司訳『恋のとりこ(トロイルスとクリセイデ)』(1949・新月社)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「トロイルスとクリセイデ」の意味・わかりやすい解説

トロイルスとクリセイデ
Troilus and Criseyde

イギリスの詩人 G.チョーサー長詩。いわゆる「ライム・ロイヤル連」による5巻 8239行の長編で,1385年完成。クリセイデに裏切られたトロイルスが戦死をとげるという悲恋物語で,中世のトロイ物語に基づくボッカチオの『フィロストラート』が素材

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android