トクサ(砥草)(読み)トクサ(英語表記)Equisetum hyemale; horsetail

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「トクサ(砥草)」の意味・わかりやすい解説

トクサ(砥草)
トクサ
Equisetum hyemale; horsetail

木賊とも書く。トクサ科のシダ植物で,北半球温帯に広く分布し,山地湿地に生える。日本では中部地方以北から北海道に自生するが,庭園の池の周囲などに栽植されることもある。常緑の厚質の草本で茎の高さ 1mに達する。茎は通常分枝せず,地下をはう根茎から直立する。鱗片状の葉が数個輪生し,互いに癒合して鞘となるが,やがて基部を残して脱落する。胞子嚢穂は茎の先端につき,多数の胞子嚢托から成る。各胞子嚢托には数個の胞子嚢がつく。胞子は球形で糸状の付属物を有し緑色を呈する。付属物は乾燥すると伸びる。表皮に多量のケイ酸塩を含み,硬くてざらつくので,乾燥させて研磨に用いられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android