トウワタ(英語表記)blood-flower
Asclepias curassavica L.

改訂新版 世界大百科事典 「トウワタ」の意味・わかりやすい解説

トウワタ
blood-flower
Asclepias curassavica L.

ガガイモ科多年草。熱帯アメリカ原産であるが,熱帯域に広く帰化している。日本では切花や鉢物として栽培されるが,同属で北アメリカ原産の葉が細いヤナギトウワタA.tuberosa L.(英名butterfly weed,pleurisy root,orange milkweed)の方が多く栽培されている。トウワタは,半低木状となる多年草で,草丈は1m以上となり,緑色の茎を直立する。葉は長楕円状披針形で対生する。春から秋へかけて葉腋からのびた花柄の先に5~10花をつける。花冠は橙紅色で5深裂しそりかえり,副花冠もある。ヤナギトウワタは花つきがよく,花色は黄橙色から緋紅色に色変りして美しい。花期は熱帯域では周年,日本では6~9月。地下に横臥(おうが)する長い塊茎がある。配糖体を含有し,有毒であるが,民間薬として世界各地で利用され,種子の長毛繊維は綿のまぜものとして利用される。トウワタは熱帯性のため温室で越冬させるが,一年草として扱うこともある。ヤナギトウワタはかなり耐寒性があり,暖地では戸外で越冬する。繁殖挿木のほか,種を春まきにする。日当り排水のよい所を好み鉢植えにはヤナギトウワタが適している。なお,近縁のフウセントウワタGomphocarpus fruticosus R.Br.は別属の植物で,アラビア,アフリカ原産の常緑低木である。葉は対生して細長く,花は7~8月に咲き,白色である。風船状の大きな蒴果を観賞する。
執筆者:


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「トウワタ」の意味・わかりやすい解説

トウワタ

熱帯アメリカ原産のガガイモ科の半低木状多年草であるが,寒さにやや弱いので園芸上は一年草として扱われている。高さ50〜100cmになり,全体に無毛。披針形の葉を対生する。4〜9月,上部の葉腋から散形に花をつける。花冠は赤黄色で5深裂,黄色の副花冠が冠帽状に集まる。切花,鉢植とするほか,種子についた白い綿毛が詰物になる。類似種のヤナギトウワタは北米原産の多年草で,日本では切花として,トウワタより多く栽培されている。夏にだいだい色の花をつけるが,赤や黄色の花色をもつものもある。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「トウワタ」の意味・わかりやすい解説

トウワタ
とうわた

アスクレピアス

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android