デ・ペリエ(読み)でぺりえ(英語表記)Bonaventure Des Périers

日本大百科全書(ニッポニカ) 「デ・ペリエ」の意味・わかりやすい解説

デ・ペリエ
でぺりえ
Bonaventure Des Périers
(1510?―1544?)

フランス・ルネサンスの人文学者(ユマニスト)、詩人ブルゴーニュ地方のアルネー・ル・デュックに生まれる。マルグリット・ド・ナバール庇護(ひご)を受け、その秘書を勤める。彼の作とされる風刺作品『キュンバルム・ムンディ』Cymbalum mundi(1537)は、パリ大学神学部から禁書処分を受ける。その思想内容については、無神論、神秘主義的福音主義など、解釈が分かれ、なお多くの疑問が残されている。コミックな逸話を集成した『笑話集』Les nouvelles récréations et joyeux devis(1558)は、生彩ある味わい深い物語集で、彼の死後刊行されている。

[髙橋由美子 2015年5月19日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「デ・ペリエ」の意味・わかりやすい解説

デ・ペリエ
Des Périers, Bonaventure

[生]1500頃.ブルゴーニュ,アルネールデュク?
[没]1544頃.リヨン
フランスのユマニスト,詩人,物語作家。リヨンなどで聖書古典の翻訳に従事したのち,1536年マルグリット・ダングレームの秘書となる。 37年に宗教を風刺した4編の対話『キュンバルム・ムンディ』 Cymbalum Mundiを刊行したが,異端の疑いをかけられ,ただちに発禁処分を受けた。死後出版の『新笑話集』 Nouvelles Récréations et joyeux devis (1558) には,当時の風俗が活写されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android