デ・ガスペリ(読み)でがすぺり(英語表記)Alcide De Gasperi

日本大百科全書(ニッポニカ) 「デ・ガスペリ」の意味・わかりやすい解説

デ・ガスペリ
でがすぺり
Alcide De Gasperi
(1881―1954)

イタリア政治家。オーストリア領だったトレント地方に生まれ、ウィーン大学卒業後カトリック政治運動に入る。1911年オーストリアの代議士になり、トレント地方のイタリア人の権利擁護と同地方のイタリア復帰のために活動。復帰実現後イタリア人民党の一員として下院議員に選ばれた(1921)。ローマ進軍直後ファシズムの立憲化のためにムッソリーニ政府に信任投票ストゥルツォ辞任以後、党書記長になり、アベンティーノ反対派連合の委員として反ファシズム活動を行う。1926年に逮捕され、反ファシズムのかどで4年の刑を受けたが、16か月の服役ののち釈放された。ファシズム体制下ではバチカン図書館に勤務、研究と著述に没頭し、カトリック政治運動の近代化の必要を確信した。1942年以降、人民党の再建に着手しキリスト教民主党を結成。党を代表して国民解放委員会に参加。ローマ解放後ボノーミ内閣の無任所相、第二次ボノーミ内閣とパルリ内閣の外相を歴任。1945年12月から1953年7月まで8期にわたって首相を務め、戦後のイタリアを西欧陣営に導くとともに、社共との提携を排して中道政治による復興の道を切り開いた。

[重岡保郎]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

山川 世界史小辞典 改訂新版 「デ・ガスペリ」の解説

デ・ガスペリ
Alcide De Gasperi

1881~1954

イタリアの政治家。イレデンティズモ運動に参加し,1911年トレント地区選出議員としてオーストリア議会に所属未回収のイタリア祖国復帰を訴えた。21年には同地区からイタリア下院議員に選ばれ,イタリア人民党の議員団長となった。27年ファシズム特別立法にふれて16カ月間投獄された。その後ヴァチカン図書館の司書を務め,43年キリスト教民主党創立に参加。45~53年続けて首相の地位にあり,この間マーシャル・プラン北大西洋条約機構(NATO)を支持して,イタリアを西側陣営に組み込むことに成功。アメリカの援助のもとに,戦後のイタリア社会再建の任務を遂行した。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「デ・ガスペリ」の意味・わかりやすい解説

デ・ガスペリ
De Gasperi, Alcide

[生]1881.4.3. トレンチノ
[没]1954.8.19. トレンチノ
イタリアの政治家。ウィーン大学卒業。イレデンタ (イタリア統一) 運動に参加し,1919年人民党の創設参画。 21年国会議員。 24年人民党幹事長。 26年 B.ムッソリーニに反対して投獄された。第2次世界大戦中は反ファシズム闘争に活躍。 43年キリスト教民主党の創設に参加,解放後の 44年無任所相,44~45年外相を歴任。 45~53年首相。 46~53年キリスト教民主党党首。 47年共産党を閣外に追放してマーシャル・プランを受入れ,49年北大西洋条約機構 NATOへの加入,51年ヨーロッパ石炭鉄鋼共同体 ECSCなどの創設に努力。 53年信任投票で敗れ首相を辞任。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「デ・ガスペリ」の意味・わかりやすい解説

デ・ガスペリ

イタリアの政治家。初めイタリア・イレデンタ回復運動に奔走。のち下院議員となり人民党に所属。ムッソリーニ政権下で弾圧を受けたが,1943年キリスト教民主党創立に参加,首相(1945年―1953年)として反共・対米接近策により国家再建に成功した。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

靡き

1 なびくこと。なびくぐあい。2 指物さしものの一。さおの先端を細く作って風にしなうようにしたもの。...

靡きの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android