デュプレ

百科事典マイペディア 「デュプレ」の意味・わかりやすい解説

デュプレ

フランスオルガン奏者,作曲家。ルーアン音楽家両親の間に生まれ,12歳で同地の教会のオルガン奏者となる。パリ音楽院で作曲家・オルガン奏者のF.A.ギルマン〔1837-1911〕,ビドール,ビエルヌらに師事し,1934年ビドールの後を継いでパリのサン・シュルピス教会のオルガニスト就任。1926年からパリ音楽院(コンセルバトアール)教授を務めメシアンらを育てた。1954年―1956年同院院長。J.S.バッハ演奏で知られ,即興演奏にもすぐれた。作品の中心はオルガン曲で,《受難交響曲(サンフォニー・パッション)》(1924年)などが知られる。→オルガン

デュプレ

フランスの画家,石版画家。ナント生れ。英国で特にコンスタブルターナー影響を受け,のちフランスに帰りテオドール・ルソーと知り合ってバルビゾン派の代表的画家の一人となった。詩情に富んだ風景画,特に雲の描写定評がある。代表作は《水門》(1855年―1860年,オルセー美術館蔵)など。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

改訂新版 世界大百科事典 「デュプレ」の意味・わかりやすい解説

デュプレ
Marcel Dupré
生没年:1886-1971

フランスのオルガン奏者,作曲家。音楽家の家に生まれる。パリ音楽院でビドールらに学び,1914年ローマ大賞受賞。26年パリ音楽院オルガン教授,54-56年同院長。34年師ビドールの後を継いでパリのサン・シュルピス教会のオルガン奏者に就任。一方,1920年J.S.バッハのオルガン曲全曲演奏を行い,また同年より海外公演を催すなど活発な演奏活動を行った。即興演奏を得意とし,名人芸的な技巧で知られた。オルガン曲を中心に作品も残している。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「デュプレ」の意味・わかりやすい解説

デュプレ
Dupré, Jules

[生]1811.4.5. ナント
[没]1889.10.6. リーラダン
フランスの風景画家。バルビゾン派に属し,近代フランス風景画の創始者の一人となる。初めセーブルで陶器の絵付工として出発。 1831年サロンに7枚の風景画を初出品。 34年イギリスに旅行して,J.コンスタブルと R.ボニントンから強い影響を受けた。晩年になるにつれてドラマチックな風景画を創作する方向に向い,作品は類型化していった。代表作『嵐のあとで沈む太陽』 (1851,オルセー美術館) など。

デュプレ
Dupré, Marcel

[生]1886.5.3. ルーアン
[没]1971.5.30. パリ
フランスの作曲家,オルガン奏者。ルーアンのオルガン奏者であった父に学び,のち C.ウィドールに師事し,1934年に師の跡を継いでパリのサン・シュルピス聖堂のオルガン奏者となる。 1920年に J.S.バッハのオルガン曲を全曲暗譜で演奏して以来,卓越したバッハ演奏家および即興演奏の名手として知られ,作品にはオルガンのための協奏曲や交響曲などがある。著書『オルガン即興演奏教本』 Traité d'improvisation à l'orgue (1926) ,『オルガン奏法』 Méthode d'orgue (27) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android