テンゲル石(読み)てんげるせき(英語表記)tengerite

日本大百科全書(ニッポニカ) 「テンゲル石」の意味・わかりやすい解説

テンゲル石
てんげるせき
tengerite

イットリウム族希土の含水炭酸塩鉱物。木村石およびロッカ石とともに、結晶学的に共通性のあるテンゲル石‐木村石系を構成する。2013年に記載された新鉱物の肥前石hizenite-(Y)(化学式Ca2Y6[CO3]11・14H2O)もテンゲル石‐木村石系に加えられる。自形はおそらく針状で、これが放射状集合をなすが、多くは皮膜状あるいは粉末の集合からなる。花崗岩(かこうがん)質ペグマタイト中、含イットリウム族希土鉱物から導かれた二次鉱物として産する。日本では福島県川俣(かわまた)町水晶山などから産する。

 共存鉱物はロッカ石、木村石、バストネス石などのほか、初生鉱物としてはガドリン石や含イットリウム族希土鉄礬(ばん)ざくろ石Y-bearing almandine(化学式(Fe2+,Y)3(Al,Fe2+)2[SiO4]3)がある。ほかに微斜長石石英、黒雲母(くろうんも)、ジルコンフェルグソン石など。同定は花崗岩質ペグマタイト中で白色であることによる。非常に低硬度の皮膜をなす。光沢はほとんどつねに土状。命名スウェーデンの化学者・地質学者で、本鉱の最初研究を行ったテンゲルC.Tengerにちなむ。

加藤 昭 2017年12月12日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android