テングハギ(読み)てんぐはぎ(英語表記)brown unicornfish

日本大百科全書(ニッポニカ) 「テングハギ」の意味・わかりやすい解説

テングハギ
てんぐはぎ / 天狗剥
brown unicornfish
[学] Naso unicornis

硬骨魚綱スズキ目ニザダイ科に属する海水魚。体は長卵形でよく側扁(そくへん)し、成魚では前頭部が角(つの)状に長く突出する。尾柄(びへい)には2個の鋭い棘(とげ)がある。本州中部地方以南の西太平洋からインド洋にかけて分布する。幼魚はケリスとよばれ、体高は大きく体色は透明で、鱗(うろこ)の表面には垂直の突起物があり、体側の上部に数列の暗色点が並ぶ。近縁のトサカハギN. tuberosus、ツマリテングN. brevirostrisなどは前頭部に突起をもつ。熱帯地方では食用とする。

井田 齋]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android