テリトリー

精選版 日本国語大辞典 「テリトリー」の意味・読み・例文・類語

テリトリー

〘名〙 (territory)
① 土地。地。特に領土(領海を含む)、領域をいう。また、学問などの分野。
※米欧回覧実記(1877)〈久米邦武〉一「未だ州を成すに至らざる開拓地(テリートリー)は、官有とし」
② 動物の個体、つがい、群れなどが、ある期間一定の範囲を占有して、侵入者を排除する行動が見られるとき、その占有地域をいう。縄張り
※家鴨と猿(1934)〈寺田寅彦〉「今年は家鴨のコロニーが優勢になって鶺鴒の領域(テリトリー)を侵略してしまったのではないかと思はれる」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「テリトリー」の意味・わかりやすい解説

テリトリー
てりとりー
teritory

一般に領土、地域、準州などの意味の英語であるが、動物生態学上は「縄張り(なわばり)」を意味する。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉 「テリトリー」の意味・読み・例文・類語

テリトリー(territory)

国の領土。
学問などの領域。分野。
セールスマンや販売店などの受け持ち区域
動物のなわばり。
[類語]領域領分縄張り範囲区画区域区間帯域境域ブロックエリアゾーン

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

知恵蔵 「テリトリー」の解説

テリトリー

なわばり」のページをご覧ください。

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

百科事典マイペディア 「テリトリー」の意味・わかりやすい解説

テリトリー

縄張り

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「テリトリー」の意味・わかりやすい解説

テリトリー

なわばり」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典内のテリトリーの言及

【脅威】より

…実際に脅威がないのに,脅威があると信じこんでしまう場合もあるし,逆に,実際に脅威があるのに,それに気づかない場合も出てくる。 第2に,生態学の領域では,他の侵入を許さないような占有者の空間をテリトリーterritory(なわばり)と呼び,テリトリーの境界では,占有者間あるいは占有者との間で,テリトリーをめぐって攻撃と防御の行動が生ずることが知られている。テリトリーをつくり,それに気を配り,他からの侵害の脅威に対して防御するような行動のことをテリトリー行動territory behaviorという。…

【縄張り】より

…一方,縄張りは土地や地域を占有する表示ともなり,占有された区域そのものをさすようになった。博徒などが勢力圏を縄張りとよぶ例は,江戸時代初期からみられ,今日ではアウトローの世界だけでなく,一般社会や動物の生態におけるテリトリーに関しても用いられている。
【城郭の縄張り】
 中・近世城郭の場合,縄張りは全体の平面計画,平面形態を指す。…

※「テリトリー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報

今日のキーワード

サルノコシカケ

サルノコシカケ科やその近縁のキノコの総称。日本では4科約40属300種が知られ,ブナ林に日本特産種が多い。樹木の幹につき,半円形,木質で厚く堅く,上面には同心円紋があるものが多い。下面には無数の穴があ...

サルノコシカケの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android