テキサス・インスツルメンツ(読み)てきさすいんすつるめんつ(英語表記)Texas Instruments Inc.

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

テキサス・インスツルメンツ
てきさすいんすつるめんつ
Texas Instruments Inc.

アメリカ最大の半導体メーカー。略称TI。1938年、石油鉱床探査を行う会社として設立されたデラウェア州法人ジオフィジカル・サービスGeophysical Service Inc.を前身とする。1951年1月ゼネラル・インスツルメンツGeneral Instruments Inc.と改称され、さらに12月現社名に変更された。設立当初はテキサス州において石油会社のための物理探鉱業務に携わっていたが、1949年に電子工業部門を設置して以来、製造部門に活動の重点を移した。とくに、1952年ベル研究所でのトランジスタの開発と特許公開とともに、半導体の生産に乗り出した。同社は1950年代の真空管時代の末期から飛躍的な発展を遂げた。1959年に同社の技術者キルビーIC集積回路)を発明し、以後1960年代のIC時代には業界のトップ・メーカーの地位にのし上がった。1980年代以降は、パーソナル・コンピュータの需要増からメモリー生産が伸び、1988年からは日立製作所とのジョイント・ベンチャーによるDRAM(ディーラム)の製造を始めた。1990年代に入り同社は、マルチメディア技術の心臓部を構成するDSP(デジタル・シグナル・プロセッサー)の生産を中心とした半導体事業を展開。1997年、国防関連の電子機器部門を防衛関連の大手レイセオンRaytheon Co.に29億5000万ドルで売却した。日本には、1968年(昭和43)に日本テキサス・インスツルメンツを設立した。

[佐藤定幸・萩原伸次郎]

その後の動き

2006年にセンサー・制御部品部門をベイン・キャピタルBain Capital, LLCに30億ドルで売却。2008年度の売上高は125億0100万ドル、純利益19億2000万ドル。日本テキサス・インスツルメンツの売上高は2257億円(2008年12月期)。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

テキサス・インスツルメンツ
Texas Instruments Inc.

アメリカ合衆国の半導体メーカー。1930年に石油探鉱会社ジオフィジカル・サービスとして設立。第2次世界大戦中には対潜水艦磁気探知機などの軍事技術を基礎に電子工業分野に進出し,1951年現社名に改称。1952年から半導体の生産を開始して急成長した。海外進出に積極的で,ヨーロッパを中心に多くの工場をもち,日本には子会社日本テキサス・インスツルメンツが 1968年に設立された。日本の半導体メーカーの多くが技術導入している。集積回路,高密度集積回路など各種半導体のほか,各種計算機,デジタル時計などの電子機器,政府向けの航空機用レーダ,航空管制システム,戦略兵器,ミサイル誘導装置から地質調査などの科学サービス部門にいたるまで事業を多角化してきたが,1997年以降モバイルコンピューティングおよびソフトウェア事業,国防関連の電子機器部門を売却するなど非中核事業の整理を進めた。2006年にはセンサー&コントロール部門も売却し,デジタル信号プロセッサ DSPとアナログ半導体事業に注力している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android