チーグラー-ナッタ触媒(読み)チーグラーナッタショクバイ

化学辞典 第2版 「チーグラー-ナッタ触媒」の解説

チーグラー-ナッタ触媒
チーグラーナッタショクバイ
Ziegler-Natta catalyst

1953年,K. Ziegler(チーグラー)は,TiCl4Al(C2H5)3とを用いて常温・常圧下でエテンの高重合に成功した.一方,1955年,G. Natta(ナッタ)は,α-TiCl3とAl(C2H5)3とを触媒として,プロペン立体特異的高重合に成功した.一般に,周期表4~8族の遷移金属化合物と,1~3族の有機金属化合物とからなる触媒をチーグラー-ナッタ触媒という.とくに,上記のように,TiCl4-Al(C2H5)3で代表される系をチーグラー触媒,TiCl3-Al(C2H5)3で代表される系をナッタ触媒とよぶことがあるが,両者の間に本質的な差異はない.従来,α-オレフィンの立体特異的重合能を具備した活性種は,これら2成分を混合して生じる固体物質の表面のみに存在するとされていたが,最近,そのような固体物質を生成しない可溶系の触媒を用いても,α-オレフィンの立体特異的高重合が可能であるという報告もある.また,一般に重合は配位アニオン重合で進行するとされている.生成ポリマーの立体特異性は,これら触媒系の種類,重合条件などの影響を大きく受ける.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android