百科事典マイペディア 「チョゴリザ[山]」の意味・わかりやすい解説 チョゴリザ[山]【チョゴリザ】 カラコルム山脈中の高峰。別名ブライド・ピーク(花嫁の峰)。南西峰と北東峰(7654m)からなり,北東峰には1958年桑原武夫を隊長とする京大隊が初登頂。 出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
世界大百科事典 第2版 「チョゴリザ[山]」の意味・わかりやすい解説 チョゴリザ[山]【Chogolisa】 カラコルム山脈の中央部,バルトロ氷河の南側に東西につらなるマッシャーブルム山脈に属する秀麗な雪峰で,〈ブライド・ピークBride Peak(花嫁の峰)〉と命名されていた。頂上は屋根形で約1km離れて北東峰(7654m)と南西峰(7665m)があるが,正確な標高は未決定である。1909年イタリアのK2登山隊が試登し,57年にファルチャン・カンリに初登頂したオーストリア隊が試登,7100m付近でH.ブールが滑落死した。 出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報