チャガタイ

精選版 日本国語大辞典 「チャガタイ」の意味・読み・例文・類語

チャガタイ

(Chaghatai) 一三世紀、中央アジアに建てられたチャガタイ汗国の創始者(在位一二二七‐四二)。ジンギスカンの第二子。弟のオゴタイを助け、蒙古帝国長老として厳格な政治を行ない、イリ川からシルダリヤ流域に達する地域を支配した。一二四二年没。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

旺文社世界史事典 三訂版 「チャガタイ」の解説

チャガタイ
Chaghatai

?〜1242
チャガタイ−ハン国の創設者(在位1227〜42)
チンギス=ハンの第2子。父に従って各地に遠征し,弟のオゴタイをハン位に推して,その政治を補佐した。法令に厳格で,中央アジアのイスラーム教徒から恐れられた。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

デジタル大辞泉 「チャガタイ」の意味・読み・例文・類語

チャガタイ(Chaghatai)

[?~1242]チャガタイ‐ハン国の創始者。在位1227~1242。チンギス=ハンの第2子で、父の征討や大西征に従軍。弟のオゴタイモンゴル帝国の帝位につけ、長老としてその政治を補佐。自らはイリ地方を領有した。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

旅券返納命令

外務大臣や領事官が旅券(パスポート)を返納させる必要があると認めたとき、旅券の名義人に対し、期限を設けて旅券の返納を命ずることができる規則。申請時に虚偽の記載があったときや旅券の記載事項の訂正をした場...

旅券返納命令の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android