チット・プーミサック(読み)ちっとぷーみさっく(英語表記)Cit Phumisak

日本大百科全書(ニッポニカ) 「チット・プーミサック」の意味・わかりやすい解説

チット・プーミサック
ちっとぷーみさっく
Cit Phumisak
(1930―1965)

タイ詩人評論家。タイ伝統社会の悪と欺瞞(ぎまん)に鋭い批判の目を向け、10以上のペンネームをもつ。1958年サリット元帥による思想弾圧で投獄され、獄中生活6年後に釈放されるが、ふたたび捕らえられてひそかに殺害された。代表作に『タイ伝統社会の素顔』(1957)、死後出版の『詩集』(1974)、『文学論集』(1974)などがあり、ゴーリキーの『母』の翻訳もある。

[岩城雄次郎]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

20世紀西洋人名事典 「チット・プーミサック」の解説

チット・プーミサック
Cit Phumisak


1930 - 1965
タイの詩人,評論家。
タイ伝統社会の中に流れる悪と欺瞞に痛烈な批判をする。1958年サリット元帥による思想弾圧を受け、投獄される。6年間投獄され釈放されるが、再度捕まり、密かに殺害される。10以上のペンネームを持ち、「タイ伝統社会の素顔」(’67年)等の代表作を持つ。その他ゴーリキーの「母」の翻訳も手掛ける。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android