ダスタク(英語表記)dastak

世界大百科事典 第2版 「ダスタク」の意味・わかりやすい解説

ダスタク【dastak】

通関券を意味するペルシア語系のことば。インドでは1717年のムガル皇帝の勅令によって,イギリス東インド会社の輸出・入する商品がインド内陸を通過中に内陸関税を免除される特権が確立したが,そのための自由通関券がダスタクである。ところが,イギリス人の商業活動の拡大とともに,会社の輸出入品のみに使用されるはずのダスタクが,会社の社員の私的な,輸出向けでないインド日常品の取引にも乱用され,さらには,ダスタク自体が密売されるようになった。

出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報

今日のキーワード

サルノコシカケ

サルノコシカケ科やその近縁のキノコの総称。日本では4科約40属300種が知られ,ブナ林に日本特産種が多い。樹木の幹につき,半円形,木質で厚く堅く,上面には同心円紋があるものが多い。下面には無数の穴があ...

サルノコシカケの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android