ダイダイ(読み)だいだい(英語表記)sour orange

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ダイダイ」の意味・わかりやすい解説

ダイダイ
だいだい / 橙
代代
sour orange
[学] Citrus aurantium L.

ミカン科(APG分類:ミカン科)の常緑低木。高さ5~6メートル。インド、ヒマラヤ地方原産で数種が知られる。寒さや暑さに強く、多雨にも耐え、樹勢は強健で、多くの品種は耐病虫性も強く、毎年よく結実する。果実は成熟しても落下しにくく、2~3年は枝についている。同一樹上に3回にわたって結実した果実をみることができるので「代代」の名がある。本種は西方と東方に伝播(でんぱ)し、西方ではサワーオレンジ、ブーケなどを分化し、またサワーオレンジの突然変異種といわれるシノットもあり、地中海地方に分布する。東方では揚子江(ようすこう/ヤンツーチヤン)流域に分布し、カイセイトウ(回青橙)、シュウトウ(臭橙)などを分化し、日本にも伝わった。

 カイセイトウは狭義のダイダイで、肥厚した萼(がく)がありザダイダイ(座橙)ともいう。果実は球形で約150グラムあり、果皮は厚さ約8ミリメートル
で表面はざらつき、果肉は柔らかく多汁で、酸味が強く苦味を帯びる。種子は白くて多胚(はい)性。晩生(おくて)で初冬に緑色に色づき始め、熟すと濃橙(とう)色になる。しかし、晩春になるといわゆる回青現象をおこし、退色してふたたび緑色を帯びる。回青橙の名は、ここからついた。シュウトウはカボスともいい、果実は球形で約200グラム。果皮は厚さ約6ミリ、濃桃色でややざらつき、苦味がある。また特有の臭(にお)いがあり、臭橙の名はこれによる。果肉は柔らかく、多汁で酸味が強い。種子は30~40個、白くて多胚性。両種とも、関東地方以西の民家の庭先などに植えられる。

[飯塚宗夫 2020年10月16日]

利用

ダイダイの類はいずれも強健でよく育つため、地中海沿岸諸国では街路樹、庭木として利用する。サワーオレンジは欧米のオレンジ類などの台木とするが、柑橘(かんきつ)類に大きな被害を与えるトリステザウイルスに弱い。

[飯塚宗夫 2020年10月16日]

食品

果皮は厚く中身に密着し、袋は離れにくい。果汁は甘味が少なく酸味が強いので生食には適さない。しかし、汁を絞ったものはポンスとよび、風味がよいのでちり鍋(なべ)や水炊きなどのつけ汁に多く用いられる。果汁にはビタミンCが多い。果皮も香りがよいので刻んでマーマレードに利用する。食品の場合、回青橙(かいせいとう)より臭橙(しゅうとう)の品種のほうが優れている。

河野友美 2020年10月16日]

薬用

果皮を乾燥したものを橙皮(とうひ)といい、リモネンを主とする精油、苦味質、ヘスペリジン、ビタミンA・B・Cなどを含み、食欲を増進する作用がある。このため、芳香性健胃剤として消化不良などの治療に用いられるほか、苦味チンキの原料の一つとされる。落下した未熟果実のうち薬用に供するものを欧米では未熟橙実(とうじつ)Aurantii Immaturi Fructusというが、漢方では未熟果実の小さいものを枳実(きじつ)、やや大きいものを枳殻(きこく)と称する。未熟なものほど苦味質が多く、苦味が強いので、消化を促進する作用はいっそう強力となるため、これらは苦味健胃剤として食滞(消化不良)、胃部のもたれ、胃痛胸痛などの治療に用いられる。ナツミカン、温州(うんしゅう)ミカンなどの未熟な果実も枳実と称して同様に用いる。

[長沢元夫 2020年10月16日]

文化史

インドでは紀元前から知られ、中国では前2世紀編纂(へんさん)の『爾雅(じが)』に橙の名がみえる。『古事記』『日本書紀』に出る田道間守(たじまもり)が常世国(とこよのくに)から持ち帰った非時香菓(ときじくのかぐのこのみ)は、橘(たちばな)が通説であるが、田中長三郎はダイダイをあてた。『万葉集』に安倍橘(あべたちばな)、『本草和名(ほんぞうわみょう)』に阿倍多知波奈(あへたちはな)、『倭名類聚抄(わみょうるいじゅしょう)』にも安倍太知波奈と出る。ダイダイの名は江戸時代に広がったようで、『和漢三才図会(わかんさんさいずえ)』(1713)には、「橙、俗に言う加布須(カフス)また言う太伊太伊」と出る。ダイダイの名は代々の意味で、果実が2年以上も木になっていることがあり、2、3代の果実がその年の果実に混じることにちなむ。そのため、「代々永続する」などの意に解釈し、縁起物として江戸時代から正月の飾り物に使った。カブスの語は、ダイダイの皮を蚊遣(かやり)に使った蚊薫(かふすべ)に由来したと考えられ、現在もダイダイの類のカボスに名が引き継がれている。果皮は漢方では芳香性健胃剤に、日本では江戸時代疝気(せんき)の薬に、ヨーロッパではマーマレードに使われた。酸味が強く生食できないが、果汁は酢として用いられ、ポンスとよばれる。その名は本来オランダ語で、ダイダイの搾り汁をいう。

[湯浅浩史 2020年10月16日]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「ダイダイ」の意味・わかりやすい解説

ダイダイ (橙)
sour orange
bitter orange
Citrus aurantium L.

赤橙色で野球のボール大の果実がなるかんきつ類。古くから庭先で栽培され,果実はお飾りや食酢などに使われる。総状花序を成し,白色5弁の花が5月に咲く。果実は200gほどで,冬季に色づく。果皮が厚く種子も多い(約30粒,白色多胚)が多汁。酸味強く,5~6%のクエン酸を含む。3月以降す上がりし品質は劣化するが,果実はいったん緑化したのち再着色し翌年まで樹上にとどまる。

 インドのアッサムを中心とする地域が原産地といわれる。世界的に広く栽培されるが,陸路を西進したものがサワーオレンジに,東進したものがダイダイの品種群に分化した。日本には中国から伝来。記紀に記される最古の導入かんきつはダイダイであるともいわれる。一般にダイダイ(別名臭橙(しゆうとう))はカブス(蚊無須,一説に蚊燻に由来)をさす。その変種に萼が肥厚したカイセイトウ(回青橙。ザダイダイ)とフイリダイダイ(斑入橙)がある。サワーオレンジはスペインのセビリャが有名。ほかにブーケー,枝葉がギンバイカ(マートルmyrtle)ににて矮性(わいせい)で葉が小さく小果のマートルリーフオレンジ(別名シノット)などがある。近縁種に台湾の南庄(なんしよう)橙,インドのキチリー,イタリアのベルガモットなどがある。外国ではサワーオレンジの実生を台木にするが,トリステザウイルス病に弱いため近年はあまり使われない。スペインでは果実が2万tほど生産され,大部分マーマレードにされる。ブーケーの花は香水(橙花油,ネロリ油)の原料に,マートルリーフオレンジは鉢物,植木によく,イタリアでは糖果にされる。ベルガモットからは香料として精油が抽出される。日本ではダイダイが落果しにくく,新旧代々の果実が同一樹上になること,また果実が黄金色を呈することから,縁起物として正月のお飾りに用いる。なべ料理などに食酢としても利用される。マーマレードにはカブスがよい。また果実は薬用,浴湯料として知られる。昔は乾燥した果皮を蚊やりに用いた。
執筆者:

ダイダイの成熟果皮を橙皮という。精油を含み,その成分はd-リモネンで,そのほかにフラボノイド,ヘスペリジン,ジテルペノイド,リモニン(苦味質)が含有されている。芳香性苦味健胃薬,駆風薬,香味薬として,消化不良,胃腸炎などに用いられる。また苦味チンキ,橙皮シロップの原料とする。
執筆者:


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

栄養・生化学辞典 「ダイダイ」の解説

ダイダイ

 [Citrus aurantium].フウロソウ目ミカン科ミカン属の常緑高木.果汁を加工用に使う.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のダイダイの言及

【オレンジ】より

…さらにバレンシアオレンジ(イラスト)などの普通系オレンジcommon orange,ネーブルオレンジnavel orange,血ミカンblood orange(またはpigmented orange),無酸オレンジsugar orange(またはacidless orange)の4種に分類できる。(2)サワーオレンジC.aurantium L.(英名sour orange) ビターオレンジbitter orangeともいわれる。日本のダイダイ(橙)もこの中に含まれる。…

【オレンジ】より

…さらにバレンシアオレンジ(イラスト)などの普通系オレンジcommon orange,ネーブルオレンジnavel orange,血ミカンblood orange(またはpigmented orange),無酸オレンジsugar orange(またはacidless orange)の4種に分類できる。(2)サワーオレンジC.aurantium L.(英名sour orange) ビターオレンジbitter orangeともいわれる。日本のダイダイ(橙)もこの中に含まれる。…

※「ダイダイ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android