タンマンの耐食限界(読み)タンマンのたいしょくげんかい(英語表記)Tammann's corrosion-resisting limit

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「タンマンの耐食限界」の意味・わかりやすい解説

タンマンの耐食限界
タンマンのたいしょくげんかい
Tammann's corrosion-resisting limit

金のような貴金属の固溶体合金は,ある組成以上で純貴金属と同じ貴電位と不銹性を示すことがあり,その限界組成をドイツの G.タンマン論文 (1919) によってタンマンの耐食限界という。これは浸食液中で結晶格子表層に存在する卑金属溶質原子が優先的に溶出してしまい,あとは貴金属原子でおおわれるからで,したがってその限界値は格子構造に関係する。金-銅合金は面心立方晶で,その場合両成分の原子濃度は 4/8:4/8 ,すなわち重量組成で金約 75%である。 18Kの金合金が純金 (24K) と同じ耐食性をもつのはこの理による。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android