タンブリング(読み)たんぶりんぐ(英語表記)tumbling

翻訳|tumbling

精選版 日本国語大辞典 「タンブリング」の意味・読み・例文・類語

タンブリング

〘名〙 (tumbling)
体操競技一つ。長さ一八メートル、幅一・五メートルのマットの上で、各種の跳躍転回運動とひねりなどの動作を組み合わせて演技する競技
体操で、大勢が手をつないだり、肩に乗ったりして種々の形をつくるもの。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「タンブリング」の意味・読み・例文・類語

タンブリング(tumbling)

マットの上で連続的に行う跳躍・転回運動の総称

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「タンブリング」の意味・わかりやすい解説

タンブリング
たんぶりんぐ
tumbling

転回運動の総称。主としてマットを使用して行われる。背をつけて転がる基礎的なものから、前転跳び、後転跳び、前・後・側方宙返り、2回宙返り、宙返りひねりなど、内容も豊富で、技術の幅も広い。体操競技の床(ゆか)運動の主要部分となるタンブリングの上達は、体操選手にとっては必須(ひっす)条件である。アメリカがもっとも盛んで、日本でも、男子競技の一つとして全日本選手権大会が行われている。競技は、長さ18メートル、幅1.5メートル、厚さ4.5~6センチメートルのマットを使用して、各種の転回運動を1分間連続して行い、難度、組合せ、実施の三要素について、4人の審判がそれぞれ10点満点で採点する。

[上迫忠夫]

ルール変更

2008年4月現在、競技は、タンブリングバーンとよばれる弾性のあるボード(幅1.8メートル、長さ25メートル)上で連続して8回の演技を行い、得点を競う方法で行われている。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「タンブリング」の意味・わかりやすい解説

タンブリング

マット,跳び箱,人的障害などを用いて行う飛躍回転運動。前・後方宙返り,前・後方回転,腕立て前・後方回転,腕立て側転,倒立などを行う。柔軟性反射神経平衡感覚を養い,慎重性や決断力を養うなどの精神的効果もあり,学校体育にとり入れられている。→トランポリン

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

デジタル大辞泉プラス 「タンブリング」の解説

タンブリング

日本のテレビドラマ。放映はTBS系列(2010年4月~6月)。全11回。脚本:江頭美智留ほか。出演:山本裕典、瀬戸康史ほか。男子新体操部を舞台とする青春群像劇。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のタンブリングの言及

【体操】より

…最低でも1チーム16人,最高は60人もの選手が出場していた。日本が初参加した32年のロサンゼルス大会でも,器械体操とは別個にクライミングロープやタンブリングが種目に入っていた。1903年にアントワープで第1回大会が行われた世界選手権大会についても同様で,第2次大戦後最初の大会(1950,バーゼル)にいたっても,〈総合運動としての体操〉という古い時代のなごりで,棒高跳びや走高跳び,100m競走が体操競技の種目のなかに入っていた。…

※「タンブリング」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android