タンヌ・オラ山脈(読み)たんぬおらさんみゃく(英語表記)Танну-Ола/Tannu-Ola

日本大百科全書(ニッポニカ) 「タンヌ・オラ山脈」の意味・わかりやすい解説

タンヌ・オラ山脈
たんぬおらさんみゃく
Танну-Ола/Tannu-Ola

ロシア連邦中南部のトゥイバ共和国と、モンゴル国との国境北部を東西に走る山脈。全長300キロメートル。エニセイ川源流を涵養(かんよう)し、東・西のタンヌ・オラに分かれる。標高は2500~2700メートルで、最高点は西タンヌ・オラの3056メートル。山脈は砂岩、礫(れき)岩、花崗(かこう)岩、片岩などからなり、北側斜面は針葉樹林、南側はステップ(短草草原)である。南麓(なんろく)のモンゴル国内にウブス湖がある。

[須長博明]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android