タブロイド(読み)たぶろいど(英語表記)tabloid

翻訳|tabloid

精選版 日本国語大辞典 「タブロイド」の意味・読み・例文・類語

タブロイド

〘名〙 (tabloid) =タブロイドばん(━版)
解体日暮れ(1966)〈杉浦明平〉六「タブロイド月刊新聞をはじめるとき」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「タブロイド」の意味・読み・例文・類語

タブロイド(tabloid)

新聞・雑誌などで、日本の一般的な新聞紙の半ページ分の大きさの型。タブロイド判

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「タブロイド」の意味・わかりやすい解説

タブロイド
たぶろいど
tabloid

スタンダード判、あるいはブランケットblanket判とよばれる普通サイズの新聞の約半分の判型、およびその型の新聞。語義としては「要約し、圧縮した」という意味があり、19世紀にアメリカで大衆向けの小型廉価の新聞が出され、これがタブロイド新聞とよばれるようになった。記事は短く平易で、写真やイラストを大きく扱う特徴がある。大衆受けする事件があると、はでに扱い、たくさんの部数が刷られ、街で売りに出された。こうした欧米の、いわゆる「ブールバール新聞」(街売りの新聞)にはタブロイドのものが多い。アメリカの『デーリー・ニューズ』、イギリスの『デーリー・ミラー』は大部数のタブロイド大衆紙として成功した。

 日本では商業紙としてのタブロイド新聞は、第二次世界大戦後『サン写真新聞』(1946~60)などで試みられたが、長続きしなかった。しかし、1960年代、高度成長期になると、団地新聞、フリー・ペーパーでタブロイド新聞が盛んになり、タブロイド判夕刊専門紙『夕刊フジ』(1969創刊)、『日刊ゲンダイ』(1975創刊)の成功も手伝って、一般紙付録(別刷り、サプルメントsupplement)、夕刊などでタブロイド化がみられるようになっている。

[桂 敬一]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「タブロイド」の解説

タブロイド

日本のテレビドラマ放映はフジテレビ系列(1998年10月~12月)。全10回。脚本:井上由美子。音楽:吉俣良。出演:常盤貴子、佐藤浩市、ともさかりえ、京野ことみほか。タブロイド紙の女性記者の成長を描く。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android