タバコキバガ(読み)たばこきばが

日本大百科全書(ニッポニカ) 「タバコキバガ」の意味・わかりやすい解説

タバコキバガ
たばこきばが / 煙草牙蛾

昆虫綱鱗翅(りんし)目キバガ科のジャガイモキバガ別名幼虫ジャガイモ、トマト、ナストウガラシ、タバコなど、ナス科植物の芽、新梢(しんしょう)、葉、、果実などに潜って食害する農業害虫で、タバコにつくものをタバコキバガとよぶことがある。

[井上 寛]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ワールド・ベースボール・クラシック

メジャーリーグ機構、メジャーリーグ選手会が音頭をとってスタートした野球の世界一決定戦。2006年の第1回は16カ国が参加。4組に分かれて1次リーグを行い、各上位2カ国が米国に移って2リーグの2次予選、...

ワールド・ベースボール・クラシックの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android