タイ湾(読み)タイわん(英語表記)Gulf of Thailand

改訂新版 世界大百科事典 「タイ湾」の意味・わかりやすい解説

タイ湾 (タイわん)
Gulf of Thailand

インドシナ半島マレー半島とに囲まれた湾。シャム湾Gulf of Siamとも呼ばれる。北岸タイ中部の陸地が接している。沿岸には古くから多くの湾が発達し,海上交通沿岸漁業の拠点となっている。メナム(チャオプラヤー)川に位置するバンコク港は大型船舶の入港に不適であるため,湾の東岸のシーラーチャー付近に深水港が建設されつつある。その近くのサットヒープ港はベトナム戦争中のアメリカ海軍基地であった。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「タイ湾」の意味・わかりやすい解説

タイ湾
タイわん
Gulf of Thailand

シャム Siam湾ともいう。南シナ海からインドシナ半島に深く湾入する湾。マレー半島中部のパッターニー岬とベトナムの南端カマウ岬との間を湾口とする。長さ 730km,幅 500~560km。平均水深は 46mと浅い。湾口に海閾があり,南シナ海の深海盆とは狭い水路でつながる。湾奥のチャオプラヤー川デルタにタイの首都バンコクが立地し,マレー半島岸の湾口部にはパッターニー,ナコンシータンマラートなど古くから栄えた商港がある。湾岸一帯では漁業が盛ん。 1970年代からアメリカなどの援助により天然ガスが開発されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「タイ湾」の意味・わかりやすい解説

タイ湾【タイわん】

シャム湾とも。タイの南方,マレー半島とインドシナ半島に囲まれる海域東西約600km。メナム川はじめ,両半島の諸河川が注ぐ。浅海で,大部分が水深50m以下。マレー半島のクラ地峡は幅が狭く,陸上わずかでインド洋に達するため,古来東西交通上の重要海域であった。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android