タイズ(英語表記)Ta`izz

デジタル大辞泉 「タイズ」の意味・読み・例文・類語

タイズ(Ta'izz)

イエメン南西部の都市。サビル山の北麓標高1400メートルの高原に位置する。同国南部を代表するコーヒー産地。1918年から1962年までイエメン王国の首都が置かれた。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「タイズ」の意味・わかりやすい解説

タイズ
Ta`izz

アラビア半島南西部にある町。イエメンの同名州の州都。人口45万(2001)。標高約1350mの高原都市で,周辺地域では農耕が営まれる。1182年ころアイユーブ朝によって建設された都市でヤークート地理書にも有名な城砦都市と記されている。タイズ~サヌア間は自動車道で結ばれ,モカ港への道路も建設中。古い伝統と中世面影を残す町でイエメン南西部の商業中心地でもある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「タイズ」の意味・わかりやすい解説

タイズ
Ta`izz

イエメン西部の都市。首都サヌアの南方約 210km,スブル山北麓の標高 1400mの高原に位置する。城壁と5つの門をもち,13~15世紀創建のモスクや学校が現存する。 1173~74年イエメンを征服したアイユーブ朝がタイズを首都とし,15世紀まで続いた。その後 1918年までオスマン帝国の主権下に入ったが,ザイド派のイマームたちはしばしば反抗し,たびたびタイズを占拠した。周辺の農産物はコーヒー,野菜,カート (軽い麻薬) であり,60年代にこの国最初の上水道が全市的に完成した。アルミニウムの家庭用品工場がある。紅海岸のムハーにいたる東西高速道路と,アデンからサヌアにいたる南北高速道路が交わる交通の要衝で,市の北東に国際空港もある。人口 17万 8430 (1986) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「タイズ」の意味・わかりやすい解説

タイズ
たいず
Ta'izz

アラビア半島南部、イエメン共和国南西部の都市。タイズ州の州都。ジャバル・サビル山(3007メートル)の北麓(ほくろく)、標高1370メートルの高原に位置する。人口29万0107(1993)、40万6900(2002推計)。同国南部のコーヒー産地の中心地で、皮なめし、綿織物、宝石などの産業もある。かつては外港モカを通して貿易で栄えたが、19世紀以降、その中心はアデンに移った。古い町並みが残り、北部イエメンで最大のスーク(市場)がある。

[原 隆一]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「タイズ」の意味・わかりやすい解説

タイズ

イエメン南部の高原都市。モカの北東約90km,標高1400mにある。アラビア半島で最も肥沃な地方で,農産物集散地。大麦,モロコシ,デーツ,柑橘(かんきつ)類を産し,コーヒー(モカ)も重要な商品作物。羊,ヤギ,牛,馬等の牧畜も盛ん。12世紀アイユーブ朝が創設。31万7571人(1994)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android