ソーパー(読み)Soper,Julius

朝日日本歴史人物事典 「ソーパー」の解説

ソーパー

没年:1937.2.5(1937.2.5)
生年:1845.2.15
明治期に来日した米国メソジスト監督教会宣教師。メリーランド州出身。明治6(1873)年妻のメアリーと来日,明治44年帰国。在日38年,同派日本伝道の草分けとなる。最初の授洗者は津田仙,初子夫妻。現在の九段教会,銀座教会の基盤を築き,北関東から東北地方まで伝道圏を拡張した。在日メソジスト三派合同(日本メソジスト教会)に力を尽くし,青山学院神学部教授,学部長ほか,東京,函館連回区長老司など要職を歴任。禁酒運動など社会矯正事業にも努めた。妻の病気で退職。その人柄は正直にして柔和で「水晶の玉」の如しと評された。<参考文献>関根要八『恩師ソーパル博士』

(大江満)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「ソーパー」の解説

ソーパー Soper, Julius

1845-1937 アメリカの宣教師。
1845年2月15日生まれ。メソジスト監督教会から派遣され,明治6年(1873)来日。東京,函館連回区の長老司をつとめ,北関東,東北地方で伝道する。29年青山学院神学部長。禁酒運動なども指導した。44年帰国。1937年2月5日死去。91歳。メリーランド州出身。ドルー神学校卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

旅券返納命令

外務大臣や領事官が旅券(パスポート)を返納させる必要があると認めたとき、旅券の名義人に対し、期限を設けて旅券の返納を命ずることができる規則。申請時に虚偽の記載があったときや旅券の記載事項の訂正をした場...

旅券返納命令の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android