ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「センダイムシクイ」の意味・わかりやすい解説
センダイムシクイ
Phylloscopus coronatus; eastern crowned leaf warbler
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
鳥綱スズメ目ヒタキ科ウグイス亜科の鳥。全長約12センチメートル。上面は暗緑色で下面は白く、白い眉斑(びはん)が目だち、頭部中央の淡色の線が特徴である。アフガニスタンから日本まで広く繁殖分布し、落葉広葉樹林にすみ、チヨチヨビーと盛んにさえずる。冬はインドから大スンダ列島にまで南下する。
[竹下信雄]
弾道ミサイルなどが日本に飛来・落下する恐れのある場合に、それを破壊するよう防衛大臣が自衛隊に命じること。弾道ミサイル破壊措置命令。[補説]原則として内閣総理大臣の承認を得た上で行われるが、事態の急変な...