セラム[島](読み)セラム

百科事典マイペディア 「セラム[島]」の意味・わかりやすい解説

セラム[島]【セラム】

インドネシア東部,モルッカ諸島に属する島。Seramとも。バンダ海北部に位置。山がちで最高点ビナイジャ山(3019m)。ダマール(樹脂)の特産がある。東部のブーラ付近に油田があるほか,ニッケル,ボーキサイト,鉄鉱石など各種地下資源の存在が知られている。1万7658km2。約11万人。
→関連項目モルッカ[諸島]

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典 第2版 「セラム[島]」の意味・わかりやすい解説

セラム[島]【Pulau Ceram】

インドネシア東部,モルッカ(マルク)諸島南部の島。Seramともつづる。東西に細長く延び,マニパ海峡を隔ててブル島と,セラム海峡によりアンボン島と隣接する。面積約1万8000km2。人口約11万。主都は北岸のワハイ。地形は山がちで東西に山地走り,最高点はビナイヤ山(3019m)。南西部海岸には多くの湾入がある。山地は大部分密林に覆われる。先住民はプロト・マレーあるいはメラネシア的要素の濃いアルフール族とされるが,海岸には他民族も混住する。

出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報

今日のキーワード

侍ジャパン

国際野球試合における野球日本代表の愛称。SAMURAI JAPAN(サムライ・ジャパン)とも記される。国際野球連盟(IBAF)主催・公認の各種大会・試合に出場し、オリンピックでは1984年のロサンゼル...

侍ジャパンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android