セムナーン(英語表記)Semnān

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「セムナーン」の意味・わかりやすい解説

セムナーン
Semnān

イラン北部,セムナーン州州都。エルブールズ山脈南麓の広大な平原にあり,標高 1138mに位置する。市内には 12世紀の華麗に装飾されたミナレットや大きな礼拝所があり,また街路に沿って流れる細流が多く,東洋地理学者もそれに言及してきた。穀物綿花,タバコの地方市場として栄え,織物絨毯がつくられる。柔らかな綿織物アーモンドイチジクでつくられる甘い砂糖菓子も有名であった。テヘランメシェドと鉄道で結ばれる。人口6万 4891 (1986) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典 第2版 「セムナーン」の意味・わかりやすい解説

セムナーン【Semnān】

イランの首都テヘランの東部エルブルズ山脈の南側に位置する都市。人口3万9600(1976)。地味は豊かだが年間降雨量が140mmと少なく,作物の収量は少ない。このため牧畜業が盛んである。1932年創設の綿紡績工場もあり,鉄道(テヘラン~マシュハド間)も通るが,衰退型の都市に属する。主モスクは1425年に完成し,ミナレットはセルジューク朝時代のものであるが,同市はモンゴルなど,東部からの侵入者によってたびたび破壊を被った。

出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報

今日のキーワード

侍ジャパン

国際野球試合における野球日本代表の愛称。SAMURAI JAPAN(サムライ・ジャパン)とも記される。国際野球連盟(IBAF)主催・公認の各種大会・試合に出場し、オリンピックでは1984年のロサンゼル...

侍ジャパンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android