セジウィック(英語表記)Adam Sedgwick

改訂新版 世界大百科事典 「セジウィック」の意味・わかりやすい解説

セジウィック
Adam Sedgwick
生没年:1785-1873

イギリスの地質学者。ヨークシャーのデントの教区牧師の子として生まれ,ケンブリッジのトリニティ・カレッジで神学数学を学ぶ。卒業後フェローとなり,1818年地質学の教授となる。精力的に地質学の研究を行って多くの業績をあげた。当時,化石による地質系統区分がヨーロッパ諸国ではじまっており,彼はカンブリア系を化石を含む最古地層として提唱(1836),さらにR.T.マーチソンと共同でデボン系を提唱した(1839)。その後,カンブリア系と,マーチソンが提唱していたより上位のシルル系との有効性をめぐって論争をつづけたことは有名。教育者としても熱心で,C.ダーウィンも彼に地質調査の訓練をうけたが,セジウィックは,後にダーウィンの発表した進化論には反対した。大学行政にも手腕ふるい,またロンドン地質学会会長にもなった(1829-30)。標本の採集収集にも努めたので,ケンブリッジにセジウィック博物館として名を残している。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「セジウィック」の意味・わかりやすい解説

セジウィック
Sedgwick, Adam

[生]1785.3.22. ヨークシャー,デント
[没]1873.1.27. ケンブリッジ
イギリスの地質学者。ケンブリッジ大学で数学を学ぶ (1808) 。 1818年にケンブリッジ大学地質学教授に任命されてから地質学の勉強を開始するという珍しい経歴の持主。地質学協会会長 (29) 。大学における地質学教育の振興に努める一方,おもに R.マーチソンと共同でイギリス全土にわたる広範な調査研究に従事。ウェールズ北部におけるカンブリア紀,デボンシャーにおけるデボン紀命名が特に有名。彼を記念してケンブリッジにセジウィック博物館が建てられた (1903) 。主著『イギリス古生界岩石分類概要』A Synopsis of the Classification of the British Paleozoic Rocks (1855) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「セジウィック」の意味・わかりやすい解説

セジウィック
せじうぃっく

セジュウィック

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android