ズベーボ(読み)ずべーぼ(英語表記)Italo Svevo

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ズベーボ」の意味・わかりやすい解説

ズベーボ
ずべーぼ
Italo Svevo
(1861―1928)

イタリアの作家。本名はエットレ・シュミッツ。12月19日、オーストリア・ハンガリー帝国治下の、古くからの商業都市トリエステに生まれる。父はドイツ人の商人で、母はトリエステの人、ともにユダヤ系であった。ドイツのビュルツブルクで中等教育を受けたのち、トリエステの高等商業学校に入学。1880年、家の窮状ゆえに銀行に就職し、20年間勤める。その間に文学形成を果たし、とくにショーペンハウアーの哲学とフランス写実主義の小説に親しんだ。92年、自分の血筋「イタリアのスワビア人」を意味するイータロ・ズベーボという筆名で、小説『ある人生』を自費出版したが、まったく注目されなかった。6年後に自費出版した『老年』も、なんらの批評を得ることなく終わったため、作家の道を断念。96年に結婚した妻リービアの父が経営する企業に入り、終生、実業家としての生活を送らざるをえなかった。

 1905年、トリエステで英語の教師をしていたJ・ジョイスと知り合い、親しい交わりを結ぶ。ジョイスの励ましと、商用ヨーロッパ各地を巡るうちに接したフロイトの著作が、創作へ向かう新たな力をズベーボに与え、前作から四半世紀を経た23年、やはり自費出版で小説『ゼーノの意識』を刊行。25年末、詩人E・モンターレ炯眼(けいがん)にみいだされて高い評価を受け、翌年にはジョイスの紹介を介して、イタリア文学通のB・クレミューとV・ラルボーが、もっとも注目すべき現代作家として彼を称賛するに及んで、長く不当な不遇をかこった作家ズベーボの名は一挙にヨーロッパに広まった。しかし、28年9月13日、自動車事故で不慮の死を遂げた。『ゼーノの意識』は、緊張した心理分析の手法と、非合理と無意識への依存とによって、早くも両大戦間に、20世紀文学の新たな展開の方向を示した先駆的な作品であった。小説三部作のほか、没後出版の2冊の短編集がある。

[古賀弘人]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「ズベーボ」の意味・わかりやすい解説

ズベーボ
Italo Svevo
生没年:1861-1928

イタリアの作家。ハプスブルク家オーストリア治下の商業都市トリエステで,裕福な商家に生まれた。本名はエットレ・シュミッツEttore Schmitz。ドイツの寄宿学校で少年時代を送ったのち,生地に帰り,商業高等学校に入学。父の破産によって学業半ばで銀行に就職し,約20年間勤めた。早くから文学を志したズベーボは,1892年に《ある人生》,98年に《老年》の2作の小説を自費出版したが,ダンヌンツィオの風靡するイタリアの文学界で,何らの反響も呼ばなかった。99年,義父の経営する大きな塗料会社に入り,ブルジョア階級の一員となった彼の生活は大きく転換する。創作の失敗と実業家としての俗世の生活のため文学の道を中断したが,トリエステで英語の教師をしていたJ.ジョイスと知り合い,親しい交わりから深い影響と励ましをうけたこと,また商用でロンドンやウィーンなど各地に旅行し,フロイトの心理学をはじめ新しい思潮に接したことから,20余年の中断を経た1923年,《ゼーノの意識》を自費出版。詩人E.モンターレによる〈ズベーボ賛〉の論考と,ジョイスの尽力を介してフランス文学界からの高い評価とを得,ズベーボの名は,一つの〈事件〉として一挙にヨーロッパに広まった。20世紀文学の新たな方向を示した巨匠としての声価もつかの間,自動車事故で死去した。小説三部作のほか,没後出版の二つの短編集がある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ズベーボ」の意味・わかりやすい解説

ズベーボ
Svevo, Italo

[生]1861.12.19. トリエステ
[没]1928.9.13. モッタディリベンツァ
イタリアの小説家。本名 Ettore Schmitz。ユダヤ系の家に生れ,家業 (ガラス器商) を継いだが,父の破産後,銀行に勤めながら地方紙に文芸批評や劇評を発表した。 31歳のとき長編第1作『ある生涯』 Una vita (1892) を自費出版。これは第2作『老年』 Senilità (98) とともに,国内ではほとんど顧みられなかったが,1907年に会ったジョイスに激賞され,それに力を得て大作『ゼーノの意識』 La coscienza di Zeno (1923) を発表。この作品は,ジョイスを介し,B.クレミューや V.ラルボーによってフランスに紹介され,一躍文名をヨーロッパ中に高めた。ジョイス,プルーストにさきがけて,精神分析を最初に小説に導入したことで知られる。次作を準備中,交通事故のため不慮の死をとげた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のズベーボの言及

【トリエステ】より

…このためトリエステの文学は中欧の文学と結びつき,フロイトの精神分析を取り入れるなど,早くから心理主義的傾向をみせ,同時にイタリア文学を近代ヨーロッパの文学に結びつけた。その核として働いたのがズベーボサーバらユダヤ人の活動である。ユダヤ人同士の人種的結合による文学サークルは存在しないが,現代作家のA.モラビアN.ギンズブルグG.バッサーニ,あるいは文芸批評家デベネデッティGiacomo Debenedetti(1901‐67)らを含め,トリエステを拠点とするユダヤ人の文学はイタリアで隠然たる力をもっている。…

※「ズベーボ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

靡き

1 なびくこと。なびくぐあい。2 指物さしものの一。さおの先端を細く作って風にしなうようにしたもの。...

靡きの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android