スレイマン1世(読み)スレイマンいっせい(英語表記)Süleyman I

改訂新版 世界大百科事典 「スレイマン1世」の意味・わかりやすい解説

スレイマン[1世]
Süleyman Ⅰ
生没年:1494-1566

オスマン帝国第10代のスルタン立法者(カーヌーニー)とも呼ばれる。在位1520-66年。彼の時代に帝国最盛期を謳歌し,その領土はアジア,アフリカ,ヨーロッパ3大陸にまたがり,東地中海一帯を覆う大帝国となった。在位中,13回の親征を行ったが,とりわけ1529年のウィーン包囲攻撃はヨーロッパ諸国の心胆を寒からしめた。ロードス島ヨハネ騎士団を放逐して地中海の制海権を掌握し,インド洋ではポルトガル覇権を争った。また,フランスのフランソア1世や神聖ローマ帝国のカール5世らとともに当時のヨーロッパ政局に大きな発言力をもった。国内では検地を行い,法制,行政機構,軍制の各制度や公共事業を充実させて,帝国600年の基礎を確立し,トルコ・イスラム文化を領内に広めた。晩年は妃ロクソランの政治介入を許して,宮廷・官僚機構の腐敗の原因をつくり,王位継承争いで王子たちの多くを死に追いやった。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「スレイマン1世」の意味・わかりやすい解説

スレイマン1世
スレイマンいっせい
Süleyman I

[生]1494.11. /1495.4.4. トラブゾン
[没]1566.9.5/6. シゲトバール
オスマン帝国第 10代スルタン (在位 1520~66) 。セリム1世の子。母はクリム・ハンの息女ハフサ。父の在位中は小アジア西部のサンジャク・ベイ職にあった。スレイマンの治世中,帝国は絶頂期を迎え,東はイラン国境,西はウィーン近くまで領土を拡大し,北アフリカのアルジェリア,南アラビアのイエメンを含む大帝国となった。彼はウィーン包囲 (29) を含めて,前後 13回に及ぶ親征を企て,モハーチの戦い (26) でハンガリーを征服し,プレベザの海戦 (38) で地中海の制海権を握った。国内では戦利品の流入で商工業が発達したが,1535年フランスにカピチュレーション (通商特権) を与え,将来に災いの種をまいた。カーヌーニー (立法者) と呼ばれたように大法典を集大成し,諸般の制度,機構を整備した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「スレイマン1世」の解説

スレイマン1世(スレイマンいっせい)
Süleyman Ⅰ

1494~1566(在位1520~66)

オスマン帝国の第10代スルタン。トルコでは「立法者(カーヌーニー)」,ヨーロッパでは「壮麗なる者」と称される。行政面では,広大な版図に対して最良の制度を打ち立て帝国の最盛期を創出した。対外的には13回の遠征を行い,そのうち10回はヨーロッパ(ハンガリーとオーストリアなど)に,3回がアジア(イラン,メソポタミア)に対するものであった。ハンガリーをめぐってハプスブルク朝のカール5世と対立し,1529年にはウィーンを包囲した。38年プレヴェザ海戦に勝利し,地中海を制覇するなど,16世紀中葉におけるヨーロッパの政局に多大な影響を及ぼした。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

世界大百科事典(旧版)内のスレイマン1世の言及

【スレイマン1世のモスク】より

…建築家シナンハギア・ソフィアをモデルとして1550‐57年に建立。スレイマン1世の墓,マドラサ,施療,給食,浴場,宿泊等の教育・福祉施設とともに,オスマン・トルコ特有の複合建築群キュッリエkülliye(イマーレトimāret)を構成している。高さ53mに及ぶ礼拝堂中央の大ドームとその周囲に架けられた小ドーム,半ドームが迫り上るように上昇感を誘い,さらに,これに呼応するかのように中庭の四隅には,天を指す細くとがったミナレットが4基配置されている。…

【モハーチの戦】より

…1521年にベオグラードを陥落させてドナウ・サバ川以南を平定したスレイマン1世のオスマン帝国軍が,ドナウ川を越えて26年にモハーチMohácsでハンガリー軍を破った戦い。おりからハンガリー国内では,ポーランド出身の若いラヨシュ2世が貴族の掌握に苦労し,カトリックとルター派の対立が激化,1514年のドージャの乱後の貴族による農民抑圧が進行し,野心的貴族サポヤイが王権を狙って,国内の統一が失われていた。…

※「スレイマン1世」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android