スルファニル酸(読み)するふぁにるさん(英語表記)sulfanilic acid

日本大百科全書(ニッポニカ) 「スルファニル酸」の意味・わかりやすい解説

スルファニル酸
するふぁにるさん
sulfanilic acid

芳香族アミノスルホン酸の一種で、p(パラ)-アミノベンゼンスルホン酸ともいう。水には溶けるが、エタノールエチルアルコール)、エーテルには溶けない。この化合物はアニリン硫酸塩をおよそ200℃で加熱すると得られ、種々のアゾ染料の合成中間体として広く使われている。

 この化合物のアミド誘導体であるp-アミノベンゼンスルホンアミドH2N-C6H4-SO2NH2は、別名スルファミンとよばれ、サルファ剤の一種である。抗菌剤として医薬に用いられていたが、副作用や有効血中濃度が低いなどの欠点があるので、現在ではこの化合物自体はほとんど使われていない。かわりに、この化合物のスルホンアミドのNH2基を置換した誘導体H2N-C6H4-SO2NHRが医薬として用いられている。これらの一連の医薬となるスルホンアミド類をサルファ剤とよぶ。とくに、置換基Rとして5-メチル-1,3,4-チアジアゾール-5-イル基をもつスルファメチゾール、5-メチル-3-オキサゾリル基をもつスルファメトキサゾールなどが代表的なサルファ剤で、抗菌剤として感染症やそれに伴う炎症などの治療に広く用いられている()。

[廣田 穰]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「スルファニル酸」の意味・わかりやすい解説

スルファニル酸 (スルファニルさん)
sulfanilic acid


p-アミノベンゼンスルホン酸の俗称。エチルアルコール,ベンゼン,エーテルにはほとんど溶けないが,水にはよく溶ける。酸解離指数pKa=3.227(25℃)。水から再結晶すると1分子の結晶水が含まれるが,100℃付近で無水物となり,約288℃以上で分解する。アニリンの硫酸水素塩を約200℃に加熱することにより合成される。この反応は,スルファミン酸が生成したのち転位を経て起こるものと考えられている。

 このような転位はベーキング法baking processと呼ばれ,アミノスルホン酸類の一般的な製造法である。スルファニル酸は各種アゾ染料の合成中間体として広く用いられる。スルファニル酸のアミドおよびその誘導体は細菌性疾患に対して著しい効果をもち,サルファ剤と呼ばれる化学療法剤として重要な用途がある。




執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「スルファニル酸」の意味・わかりやすい解説

スルファニル酸
スルファニルさん
sulfanilic acid

p -アミノベンゼンスルホン酸のこと。 C6H4(NH2)SO3H の化学式をもつ。アニリンと硫酸からつくられる。無色板状晶で1分子の結晶水を含む。 100℃で無水物になり,約 288℃で分解する。水に可溶,アルコール,エーテルに難溶。サルファ剤,アゾ染料の原料である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

化学辞典 第2版 「スルファニル酸」の解説

スルファニル酸
スルファニルサン
sulfanilic acid

[同義異語]アミノベンゼンスルホン酸の【Ⅲ】

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android