スラーエルホフ(読み)すらーえるほふ(英語表記)Jan Jacob Slauerhoff

日本大百科全書(ニッポニカ) 「スラーエルホフ」の意味・わかりやすい解説

スラーエルホフ
すらーえるほふ
Jan Jacob Slauerhoff
(1898―1936)

オランダの小説家、詩人アムステルダム医学を修め、船医となり中国や南米に旅する。ありきたりの市民生活を嫌い、荒漠とした処女地にあこがれ、すべてが美しかったよき昔に帰ろうとするロマン主義作家。詩集に、自由奔放な詩風の『群島』(1923)、『律義な船員の墓』(1936)がある。短編集に『春の小島』(1930)、『水泡(みなわ)と灰』(1930)があり、詩人カモンイスの追放を描いた小説『禁断の地』(1931)、麻薬に冒された人生を扱った小説『大地に生きる』(1934)は、いずれも中国大陸に題材を得た作品である。

[近藤紀子]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android