スペシャルオリンピックス(読み)すぺしゃるおりんぴっくす(英語表記)Special Olympics

翻訳|Special Olympics

精選版 日本国語大辞典 の解説

スペシャル‐オリンピックス

〘名〙 (Special Olympics) 知的障害者のための国際スポーツ大会。一九六八年に第一回大会が開催された。一九七五年のアメリカ大会以来四年に一度オリンピックの前年に開催される。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 の解説

スペシャル‐オリンピックス(Special Olympics)

4年に一度開催される、知的障害者のためのスポーツ大会。第1回は1968年の米国大会で、1977年より冬季大会も開始。2005年(平成17)の第8回冬季大会は長野で行われた。SO。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

スペシャルオリンピックス
すぺしゃるおりんぴっくす
Special Olympics

知的障害のある人が日常的にスポーツを行ったり、競技会に参加したりする機会を提供している国際組織。略称SO。国際本部はアメリカのワシントンDCにある。日常的に世界のさまざまな地域でプログラムが展開されていることから、複数形でよばれている。

 1962年、アメリカ大統領ケネディの妹ユーニス・ケネディ・シュライバーEunice Kennedy Shriver(1921―2009)は知的障害のある子供たちが、スポーツや身体活動においてどのような能力があるかを知るために、アメリカのメリーランド州にある自宅の庭でデイキャンプを実施した。これがスペシャルオリンピックスの起源である。その後も同様のキャンプを実施するなかで、知的障害のある子供たちがさまざまなスポーツやレクリエーションプログラムに参加し、そのことが身体面や精神面に好影響を及ぼしていることが明らかになった。ケネディ財団は、アメリカ国内やカナダなどで実施される知的障害のある子供のデイキャンプ、スポーツプログラムや講習会などに助成を行っている。

 1968年7月、第1回スペシャルオリンピックス国際大会がアメリカのイリノイ州シカゴで行われた。アメリカの26州とカナダから、1000人以上のアスリート(選手のこと。スペシャルオリンピックスでの呼称)が集まり、陸上競技、フロアホッケー、水泳競技に参加した。同年12月には非営利組織「スペシャルオリンピックス」国際本部が設立された。1988年、同本部と国際オリンピック委員会IOC)は、「オリンピック」の名称使用や相互の活動に関する議定書を交わした。

 2015年時点で、世界大会はオリンピックのない年に夏季大会と冬季大会が2年ごとに交互に開催されている。夏季大会では、水泳競技、陸上競技、バドミントンバスケットボール、ボッチャ(的玉にボールを投げるなどして、いかに近づけるかを競う)、ボウリング、馬術、サッカー、ゴルフ、体操競技、ソフトボール、卓球、テニス、バレーボールローラースケートなどが行われている。冬季大会ではアルペンスキー、クロスカントリースキー、スノーボードスノーシューイング、ショートトラックスピードスケート、フィギュアスケート、フロアホッケーなどが実施されている。スノーシューイングは、雪の上でも歩けるようくふうされた靴(スノーシュー)をはいて雪上で競走するもの。日本が世界大会に初めて参加したのは1983年の第6回ルイジアナ大会であった。2005年(平成17)には長野県で第8回冬季国際大会が開催され、84の国と地域から2575人の選手役員が参加した。

 国内では1980年(昭和55)に日本スペシャルオリンピック委員会が創設され、国際スペシャルオリンピックスへの選手派遣や国内大会を実施していたが、資金難等により1992年(平成4)に解散した。その後、1994年に細川佳代子(1942― )を会長としてスペシャルオリンピックス日本が新たに設立された。2001年に特定非営利活動法人となり、2012年4月には公益財団法人化された。全国各地で活動が展開され、約8500人のアスリートと1万3000人以上のボランティアが活動している(2018年時点)。全国大会のナショナルゲームは2年ごとに夏季大会と冬季大会が交互に開催されている。

 スペシャルオリンピックスでは「知的障害のある人たちに年間を通じて、オリンピック競技種目に準じたさまざまなスポーツトレーニングと競技の場を提供し、参加したアスリートが健康を増進し、勇気をふるい、喜びを感じ、家族や他のアスリートそして地域の人々と、才能や技能そして友情を分かちあう機会を継続的に提供すること」を使命としている。したがって、各地域で日常的に実施されているプログラムがもっとも重要で、国内大会や世界大会はあくまでその成果発表の場と位置づけられている。高度なパフォーマンスを目ざして競いあうことを目的としたパラリンピックとはこの点が異なる。世界170以上の国・地域で、500万人以上のアスリートとそれを支える100万人以上のボランティアが活動している。

 日常的なプログラムは通常、年間を通して週1回、2時間程度、8週間を一つの単位として世界各地で行われている。大会ではすべてのアスリートに勝利するチャンスを提供するため、年齢、性別、過去の記録や予選の記録によってアスリートを組分けするディビジョニングという方法をとっている。ディビジョニングによって、競技の公平性が保たれ、すべての知的障害者にスポーツトレーニングと競技の機会を提供するというスペシャルオリンピックスの精神が奨励されるほか、どのアスリートにも勝者になれるチャンスが与えられるという利点が生まれる。たとえば、競技会の予選で走った選手はその記録によって組分けされ、全員が決勝も走る。表彰では各組の成績優勝者を含めたすべてのアスリートが表彰される。

 なお、スペシャルオリンピックスは知的障害のあるアスリートと、障害のないパートナーがいっしょに練習や競技を行うユニファイドスポーツとよばれる活動も行っている。これはアスリートやパートナーがスポーツをする機会を増やすこと、両者の意識面でのバリアフリー化を図ることが目的である。

[藤田紀昭 2021年10月20日]

『太宰由紀子編著『ゆっくりゆっくり笑顔になりたい――知的発達障害のある人にスポーツの場を提供するスペシャルオリンピックスという活動』(2003・スキージャーナル)』『遠藤雅子著『スペシャルオリンピックス』(集英社新書)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

スペシャルオリンピックス
Special Olympics

知的障害のある人々にスポーツのトレーニングをする機会と競技会を提供する国際的活動。オリンピック競技大会で行なわれるような 20以上の競技を実施,8歳以上の人が参加できる。1968年活動開始,1988年国際オリンピック委員会 IOCから公認された。本部はアメリカ合衆国のワシントンD.C.。1962年6月,ジョン・F.ケネディの妹ユニス・ケネディ・シュライバーは,知的発達障害のある子供たちのため,夏期のデーキャンプ(日帰り野外活動)を自宅で始めた。その後もアメリカとカナダの数十ヵ所で同様のキャンプを創設し,運動競技で好成績の者を表彰するようになった。1968年7月,シュライバーはイリノイ州シカゴの球技場ソルジャーフィールドで「スペシャルオリンピックス」を開催した。約 1000人を集めたこの競技会の成功をうけ,同 1968年12月にスペシャルオリンピックス財団(のちのスペシャルオリンピックス国際本部)が設立され,アメリカ,カナダ,フランスに支部が設けられた。1977年2月5~11日,コロラド州スチームボートスプリングズで第1回スペシャルオリンピックス冬季国際大会が開催された。以降は約 200ヵ国に支部が創設され,各地で年間約 2万回開かれる競技会には 100万人以上の選手が参加する。競技会の頂点は隔年開催のスペシャルオリンピックス世界大会で,夏と冬に交互に 9日間ずつ行なわれる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア の解説

スペシャルオリンピックス

知的発達障害者のためにさまざまなスポーツ・プログラムを提供する国際的な組織。日常的なスポーツ・トレーニングと,その成果の発表場所である競技会を提供する。国際オリンピック委員会(IOC)から〈オリンピック〉の名称使用を正式に認められている。名称の複数形は〈日常的なトレーニングから世界大会にいたるまで,いつでも,世界中のどこかで,この活動が行われている〉ことを示す。1963年アメリカで活動開始。1969年シカゴで開催された全米大会を機に夏季世界大会が始まり,1977年から冬季世界大会も開催。オリンピックと同様にそれぞれ4年ごとに開催される。日本組織の〈スペシャルオリンピックス日本〉は1994年設立,本部東京都。2001年NPO法人として認可。2005年には長野県で冬季世界大会が開催された。2012年公益財団法人に移行。2012年現在,47都道府県で活動。
→関連項目パラリンピック

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

知恵蔵 の解説

スペシャルオリンピックス

知的障害者のためにスポーツプログラムを提供する国際的なスポーツ組織。故ケネディ元大統領の妹、ユニス・ケネディ・シュライバーが、自宅の庭で知的障害者のためのデイキャンプを行ったのが始まり。国際オリンピック委員会(IOC)から「オリンピック」の名称使用を正式に認められている。2006年現在150以上の国と地域で約170万人のアスリート(選手)と約50万人のボランティアが活動。各国・各地域で年間を通して継続的に行われるスポーツプログラムと、4年に1度開かれる国際大会が主要な柱となっている。いつもどこかで活動しているということから、「オリンピックス」と複数形で表記。最初の世界大会は1968年にシカゴ(米)で開催。05年2月26日〜3月5日には、長野県で冬季世界大会が行われた。現在の日本の国内組織は94年に設立、本部は熊本市。39都道府県で約5000人のアスリートと1万4000人以上のボランティアが活動を担っている。

(藤田紀昭 日本福祉大学教授 / 2007年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android