スフール人(読み)すふーるじん(英語表記)Skhul man

日本大百科全書(ニッポニカ) 「スフール人」の意味・わかりやすい解説

スフール人
すふーるじん
Skhul man

イスラエル出土の進歩的傾向をもつ旧人。1929~34年にイギリス・アメリカ合同の調査団はカルメル山のスフール洞窟(どうくつ)より、男性5体、女性2体、小児3体を発見した。ごく近くの洞窟から出土したタブーン人が典型的なネアンデルタール人的特徴を示していたのに対し、スフール人骨頭蓋(とうがい)は高く、丸みを帯び、下顎骨(かがくこつ)にはやや発達した頤(おとがい)があり、乳様突起は大きいなど、現生人類的であったが、若干突顎(とつがく)で、眼窩(がんか)上隆起は発達していた。ムスティエ文化を伴い、旧人から新人への移行型とみなされている。

[香原志勢]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android