スシュムナー(読み)すしゅむなー

世界大百科事典(旧版)内のスシュムナーの言及

【チャクラ】より

…もう一つは,頭頂にある,千弁の蓮華の形をしたサハスラーラ・チャクラsahasrāra‐cakraで,シバ神の居処であるという。人がヨーガを行い,息(=生命エネルギー)を止めると,体内に生命エネルギーが充満し,これがクンダリニーを目覚めさせ,脊椎を貫通しているスシュムナーsuṣmnā管の中を,チャクラを中継点としながら上昇させることができる。クンダリニーがついにサハスラーラ・チャクラに至ると,これは宇宙の根本原理であるシバ神と合一したことになる。…

※「スシュムナー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android