スキピオ
[一] (Publius Cornelius Scipio Africanus Major プブリウス=
コルネリウス━
アフリカヌス=マイヨール) 古代ローマの将軍、政治家。名門コルネリウス氏の出。前二〇二年
ハンニバルを破って第二
ポエニ戦争を終結させた。
大スキピオ。(
前二三五頃‐前一八三)
[二] (Publius Cornelius Scipio Aemilianus Africanus Numantinus Minor プブリウス=コルネリウス━アミリアヌス=
アフリカヌス=ヌマンティヌス=ミノール) 古代ローマの将軍、政治家。大スキピオの長子の
養子。前一四六年
カルタゴを破壊して第三ポエニ戦争を終結させ、前一三三年に
イベリア半島の支配を確立した。スキピオ‐サークルを形成、ギリシア文化のローマへの移入に尽力した。
小スキピオ。(
前一八五頃‐前一二九)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
デジタル大辞泉
「スキピオ」の意味・読み・例文・類語
スキピオ(Publius Cornelius Scipio)
(~ Africanus)[前236~前184]古代ローマの軍人・政治家。前202年、ザマの戦いでハンニバルを破って第二ポエニ戦争を終結させ、「アフリカヌス」の名を得た。老スキピオ。大スキピオ。大アフリカヌス。
(~ Aemilianus Africanus Numantinus)[前185~前129]古代ローマの軍人・政治家。
の長男の養子。前146年、カルタゴを滅ぼして第三ポエニ戦争を終結させ、イベリア半島の支配権を確立。小スキピオ。小アフリカヌス。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例