スウォンジー(英語表記)Swansea

デジタル大辞泉 「スウォンジー」の意味・読み・例文・類語

スウォンジー(Swansea)

英国ウェールズ南部、ブリストル海峡に臨む港湾都市カーディフに次ぐウェールズ第2の都市で、産業革命期に銅の精錬石炭輸出発展。また自然豊かな景勝地としても知られる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「スウォンジー」の意味・わかりやすい解説

スウォンジー
Swansea

イギリス,ウェールズ南部,ウェスト・グラモーガン州の工業都市州都。人口27万0506(2001)。地名は〈スウェーンの入江Sweyn's ey〉を意味するが,ウェールズ語ではアバータウェーAbertawe(〈タウェー川の河口〉の意)と呼ばれる。ブリストル海峡の北岸,スウォンジー湾に面する港湾都市で,18世紀から20世紀初めまでは内陸炭田で産出する無煙炭の積出港として繁栄し,銅製錬ブリキ生産も行われたが,第2次世界大戦後は石油化学,鉄鋼造船などの重工業が発展している。南ウェールズの商業の中心であり,またスウォンジー湾からガウアー半島に至る海岸は観光・保養地として知られる。市内にはウェールズ大学の一部をなすカレッジや戦後再建されたセント・メアリー教会がある。19世紀前半にはスウォンジー陶器が生産された。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「スウォンジー」の意味・わかりやすい解説

スウォンジー
すうぉんじー
Swansea

イギリス、ウェールズ南部にある港湾都市。ブリストル海峡に臨む。人口22万3293(2001)。中世以降市場町として発達し、産業革命後はウェールズの無煙炭に依存する冶金(やきん)業が盛んとなった。良港に恵まれ、鉱石原油材木などを輸入し、おもに石炭を輸出する。ブリキ板製造は全国生産の大部分を占め、各種金属工業も盛んである。海岸保養地としても知られ、市内にはノルマン城跡、15世紀の聖メリー教会、スウォンジー大学などがある。

井内 昇]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「スウォンジー」の意味・わかりやすい解説

スウォンジー

英国南西部,ウェールズ南部ウェスト・グラモーガン州の州都。工業都市で同名湾に臨む港湾都市。18世紀以降南ウェールズ炭田の開発とともに発展。銅・亜鉛・スズの製錬,ブリキ,造船,製油などの工業が盛んである。23万9023人(2011)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android