ジャワ更紗(読み)ジャワサラサ

デジタル大辞泉 「ジャワ更紗」の意味・読み・例文・類語

ジャワ‐サラサ(〈ポルトガル〉Java saraça)

ジャワ特産のろう防染のサラサ。草花模様や幾何学的模様のものが多い。バティック

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ジャワ更紗」の意味・読み・例文・類語

ジャワ‐サラサ【ジャワ更紗】

〘名〙 (Java saraça) ジャワ特産のサラサ。主にワックスで防染した蝋纈(ろうけち)染め。藍(あい)茶褐色黄色などの植物性染料で、幾何学的、抽象的な模様などを染めたもの。バティック。
※童謡・酸模の咲く頃(1925)〈北原白秋〉「土手のすかんぽ、ジャワ更紗

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

百科事典マイペディア 「ジャワ更紗」の意味・わかりやすい解説

ジャワ更紗【ジャワさらさ】

バティック

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ジャワ更紗」の意味・わかりやすい解説

ジャワ更紗
じゃわさらさ

更紗

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のジャワ更紗の言及

【更紗】より

…日本で模倣製作されたものは特に〈和更紗〉と称する。〈さらさ〉は元来輸入語であるが,今日,日本でのみ使用される染色用語で,英語ではインド更紗には〈チンツchintz〉,ジャワ更紗には〈バティックbatik〉,ヨーロッパの更紗には〈プリントprinted cotton〉の名が当てられる。〈さらさ〉の語源についてはジャワ語のsrash,ポルトガル語のsarassa,saraça,スペイン語のsaraza,インド西海岸の要港であったスラタ(スラト)Sulatの転訛(《紅毛雑話》),などが挙げられるが,いずれも確かな証拠はない。…

【バティック】より

…ジャワ更紗のことで,蠟の防染によって染める。中部ジャワのソロ,ジョクジャカルタ両古都周辺が本場で,色は藍と茶褐色が古来の色調である。…

※「ジャワ更紗」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android